蝶切手フォーラム
当フォーラムへの書き込みは凍結しています。

[219] 2017 年 9 月 13 日 (水) 08:31:51オーナー グリグリ
 掲示板を閉鎖します。

山本 亮さん、こばさん、minoru.Tさん、伊勢さん、メッセージをありがとうございました。当サイトは、2002年8月18日に最後の更新を行った後、諸般の事情により更新を凍結いたしました。こちらの掲示板の管理も十分行っていなかったため、スパム書き込みで荒らされているのに気づくのが遅れてしまいました。そのような状況であることから、この書き込みを持って当フォーラムへの書き込み機能を停止します。誠に申し訳ありませんがよろしくご了解ください。長い間ありがとうございました。なお、何か連絡が必要な場合はメールを頂ければ対応可能です。 → 問い合わせ先は こちら

[218] 2017 年 8 月 5 日 (土) 01:59:25伊勢 さん
 切手の話はできません……すみません

こちらの掲示板も生きていたんですね……
グリグリさんは見ていらっしゃるのかな

[217] 2017 年 7 月 7 日 (金) 19:14:20minoru.T さん
 ソマリア連邦共和国1970シリーズの0.5Shの種名について

切手の印面にはLeschenaultという種名と思われる単語が印刷されていますが、蝶類の種名としては、該当するものが無く、何を根拠としたものかは不明です。
Domfil(1996)には Charaxes leschenaulti という種名が記されていますが、これも根拠が不明なので採用出来ません。
フタオチョウ属の種名で、やや似た感じのものとしては、C. richelmanniという種類がありますが、これも図案とは全く合いません。
貴ホームページには、ベアタミイロタテハ Agrias beataとして紹介されていますが、この属としては特異な斑紋パターンと、丸みを帯びた翅型は、切手の図案と全く合いませんので、採用しかねています。
今のところ、最も図案に近い種類として、ハレギチョウ科のCethosia lamarcki Godart,1819という種類が、比較的図案に合うかと思っております。
この種名で、Web検索をかけると、いくつかの画像が見られると思います。
一度ご検討ください。
なお、当方はホームページを持っておりませんので、当フォーラムで、ご意見を聞かせていただければ幸いです。

[208] 2016 年 8 月 9 日 (火) 21:25:02こば さん
 北朝鮮のパルナシウスの切手

北朝鮮のアカボシウスバシロチョウの切手を持っています。

[192] 2014 年 1 月 28 日 (火) 14:21:07山本 亮 さん
 モザンビークの蝶と蛾切手

子供の頃低額面で何枚か持っていましたが、全部は見たことがありませんでした.最近JPSで20種完で発売しており、迷わず購入しました.スコットカタログでは蝶の名称はなく、ここで欧文・和文で確認できました.
リーフ作りの参考にさせていただきます.ありがとうございます.これからもよらせていただきますので、よろしくお願いします.ホームレスなのであしからずご了承願います.

[191] 2013 年 5 月 19 日 (日) 21:38:35オーナー グリグリ
 URL変更

URLを変更しました。
旧URL:http://butterfly.uub.jp/
新URL:http://butterfly.kje.jp/

なお、アクセスカウンターについてはすべて削除しました。 

都道府県市区町村

[190] 2012 年 9 月 13 日 (木) 18:12:03オーナー グリグリ
 ご無沙汰しています

前回書き込みから5年以上経っての書き込みです。申し訳ありません。
ムラサキツバメさん、尾崎 和夫さん、花菖蒲928さん、メッセージをありがとうございます。ページ更新を行いたいのはやまやまですが、やりたいことがあり過ぎて、優先度から言うとどうしてもこちらは現在凍結中です。切手収集自体も凍結中です。時間に余裕ができる何年後かに再開できればいいなとは思っていますが....

右下のリンクは現在注力しているサイトです。

都道府県市区町村

[189] 2009 年 1 月 10 日 (土) 18:43:14花菖蒲928 さん
 有難うございます。

今日切手収集している方から、蝶の切手のアルバムをいただきました。見知らぬ外国の蝶の切手が入っていて、発行国と知りたいと思ったとき、すぐに、貴ホームページを思い浮かべ、訪問しました。
以前ヒメアカタテハのことを調べたことがありました。
大体の切手の発行国がすぐにわかり、感激しています。素晴らしいですね。有難うございます。
ご事情でなかなか管理できない状態とお書きになっておられますが、ぜひ継続して公開していて頂きとうございます。よろしくお願いいたします。


           

花日記

[188] 2007 年 11 月 20 日 (火) 12:51:49尾崎 和夫 さん
 はじめまして

長らく単身赴任等で中断しておりましたが蝶切手を再開いたしました。開始にあたり本HPをたまたま発見し感激いたしました。過去のストックの見なおし、記憶の呼び出し等大変有効に拝見させていただきました。どうもありがとうございました。諸事情により更新が実施されていないのが返す返すも残念ですね。(これだけの立派なHPですから)
私はもともと蝶の採集等がメインでサブに蝶切手を集めておりましたが最近はデジカメでの生態写真に一部移行しております。(国内は採集がいろいろと微妙になっていますので)
今後ともどうぞよろしく。是非ともHPの継続維持を!

[187] 2007 年 5 月 26 日 (土) 22:32:54ムラサキツバメ さん
 ご無沙汰してました

お久しぶりです。   5年半前にここを知ったことで刺激されて蝶切手を集め始め今日に至ります。   だんだんと「純」蝶切手から「準」蝶切手へ、さらに「昆虫切手」全般へと対象が広がってしまいました。

このフォーラムが情報交換の場としてさらに発展するといいですね。

[186] 2006 年 11 月 18 日 (土) 19:26:04オーナー グリグリ
 ご無沙汰しており誠に申し訳ありません

皆さん、こちらのページの管理作業(更新作業)がまったくできなくなってもうずいぶん(4年以上)経ってしまいました。仕事が忙しいこともありますが、このページ以外にも多くのページを運営しており、現在は「切手」関係からはすっかり遠ざかってしまいました。今後もこのページが更新されることはまったく目処が立たないと言うか、今の私の状況では手が付かないと考えています。そのような状況では、本来であればページを閉鎖すべきだと思いますが、せっかくのページと言うこともありますのでこのままの状態で当面は残しておきたいと考えています。どうかご了承ください。

ガミさんの件、私も奥様からの葉書でつい最近知りました。直接お会いしたことはありませんでしたが、いつも丁寧なメールや年賀状をいただいており、とても驚くとともに残念な思いでいっぱいです。心からご冥福をお祈りいたします。

都道府県市区町村

[185] 2006 年 11 月 16 日 (木) 18:28:06ムラサキツバメ さん
 >訃報をお伝えします

ガミさんがお亡くなりになられたことは私も奥様からのお手紙で知りました。   昨年の春頃まではたいへんお元気そうで、地元のゼフの卵を採集して送って下さるなどして下さいました。   
しかし今年の年賀状が奥様の代筆でしたので気がかりでした。

もう少し、いろいろ蝶のこと、昆虫切手のことなど語り合いたかったです。  ご冥福を心からお祈りいたします。   

[182] 2006 年 11 月 14 日 (火) 20:05:26松永 さん
 訃報をお伝えします

グリグリさん他、皆様方へ

知っている方もおられるかもしれませんが、
ガミさんが今年の四月に亡くなられたそうです

私は一面識もなかったのですが、
メールや年賀状のやりとりはしていたので
とても残念に思います

ご冥福をお祈りいたします

Mr.GO's Hall

[180] 2006 年 8 月 20 日 (日) 11:59:03aki  さん
 はじめまして!

こんにちは!なんか、初めて蝶切手見たけどメッチャ感動しました!!今までは別に興味もなかったけど蝶切手の綺麗さとすばらしさに惚れました!最初は自由研究のために調べてたんだけどこれからは私の趣味として、もっともっと世界の蝶切手を調べていきたいです。そして、お金をためていつか必ず自分で蝶切手を集めていきたいです。

[179] 2006 年 5 月 25 日 (木) 11:39:33パンダ さん
 集めています!!

北野小の6年生です!!今、ボランティア活動をしていて、使用済み切手を集めています!!使用済み切手がある方は、返事ください!!
(タイトルに、パンダと書いて、返事ください)

[178] 2005 年 8 月 29 日 (月) 22:12:06ムラサキツバメ さん
 英名の変更

最近あるオークションでSt. Kitts(1997年)蝶切手のバラエティ(Redrawnで再発行)4種を入手しました。 その中の$5の切手は学名(Battus polydamas)はそのままですが、英名をPolydamus SwallowtailからPolydamas Swallowtailに変更されてます。 念のためScottを見るとすでにそのことが記載されてました。

すでにご存知の方が多いでしょうが、発行した切手の間違いを後から訂正した例としてご紹介いたします。

[177] 2005 年 7 月 25 日 (月) 20:23:13ムラサキツバメ さん
 Re.こんにちは

初めまして、リンダさん。

それはウラモジタテハの仲間ではないでしょうか。 切手になってるものでは例えば中米のベリーズからも発行されています。 ここにもでてるので、ぜひご覧になって下さい。

[176] 2005 年 7 月 6 日 (水) 10:59:46リンダ さん
 こんにちは

こんにちは。はじめてお便りします。ずっと昔から気になっていたことなんですが、世界には蝶の羽に「0~9」「A~Z」に見えるものがある蝶がいると聞いたのですが本当ですか?今もいるんですか?切手などであるんですか?

[175] 2005 年 5 月 4 日 (水) 12:07:24ガミ さん
 準? 純?

オーナー様

 純か準か難しいところです。

 アフリカや西インドの乱発国のものには、名前が書いてあるからかろうじてそれと思えるものか多い。それも明らかに何人かの同じデザイナーのものだから笑ってしまいます。

 しかし、メリアンのものは純としてもいいのではないでしょうか。それは、あれが全て彼女の書いた「博物誌」の中の生態図だからです。その当時の生態図鑑ですから、私は実物を描いている(同定可能)ので
純としています。

 私の基準では、蝶をメインテーマに同定可能な実物(どこかの国のように触角がなくても)であるものとしています。

 それでも翅の裏が表になっていたり、前翅と後翅が明らかに種の違うものなんかは悩んでしまいます。
 もう一つは、ありえない花に止まっている奴です。
 いずれ苦笑して、デザイナーの美意識と科学的観察との差を腹に収めることになります。

 170の削除ありがとうございました。まだプテロンのようになっていないので安心しました。今後も品位を保たれるようチェックをお願いします。

[174] 2005 年 5 月 3 日 (火) 08:49:33オーナー グリグリ
 Re:日本の蝶切手

[169] ガミさんの書き込みについてです。

1990.6.1発行の郵便切手デザインコンクール「緑の世界」は確かに準蝶切手として扱うべきでしょうね。これをあたかも純蝶切手のように扱ったのは、スリナムの1983.9.14発行のメリアンが描いた蝶・蛾シリーズが頭にあったからです。こちらも厳密に言えば準蝶切手とすべきかもしれません。メリアンの描いた蝶と蛾があまりに素晴らしいことから準ではなく純としたくなる所以だと思います。緑の世界の方もそう言う意味で種が特定できると安易に判断したのですが、専門家から見るとやはりいい加減なんですね。とりあえず、説明文を修正し種については確実でないことを記載します。ご了解ください。また、アドバイスをありがとうございました。

都道府県市区町村

[173] 2005 年 5 月 3 日 (火) 08:20:36オーナー グリグリ
 大変ご無沙汰しております

ガミさん、[171]のご指摘をありがとうございました。[170]の書き込みは削除させていただきました。気付くのが遅れて大変申し訳ありませんでした。

ご指摘の通り、公私ともに多忙のため、こちらの掲示板の管理がきわめていい加減になっています。本当に申し訳ありません。また、健康を害しているわけではありません。お気遣いいただきありがとうございました。こういう状況であれば、本来なら掲示板を閉鎖すべきかとも思いますが、今しばらくこのままにしておきたいと思います。時々は書き込みができればよいのですが、お約束はできない状況です。また、蝶切手の追加・更新作業も完全にストップしてしまっており、ご期待に添えなくて申し訳ありません。以上、頼りない管理人でありますが何とぞご容赦の程、よろしくお願いいたします。なお、連絡先(メールアドレス)は正しく更新しました。トップページ最下段をご覧ください。色々ご迷惑をお掛けして申し訳ありませんでした。

[172] 2005 年 5 月 3 日 (火) 02:42:14ムラサキツバメ さん
 近況

4月19日にアカタテハの幼虫と蛹を採集しました。 家の近くのイラクサの群落です。 成虫が2頭飛んでいたので調べてみたら巣がかなりありました。 蛹と幼虫を各1頭持ち帰って飼育したところ、4月30日に羽化、もう1頭も蛹になりました。

今年は早いのでしょうか。 カラムシはほとんど食べないのですが、イラクサを好むのは三浦半島産の特性なのか、調べてみようかと思ってます。

[171] 2005 年 5 月 1 日 (日) 14:59:43ガミ さん
 前の書き込み

オーナー

 この書き込みはちょっとどうかと思いませんか?
 できればオーナー権限で削除していただきたいものです。

 ちょっと気になりますのは、Glin Glinへのメールが不達になることです。

 このコーナーのアドレスが変わったことは知っていますし、アドレスも変えてこのように書き込みをしています。

 ひょっとしてお忙しくてそこまで変えられなかったとか。よもや健康を害されておられるのではないかと心配しています。

 こちらはサクラが満開、先ほど町内会の花見が終わったところです。

[169] 2005 年 4 月 15 日 (金) 10:58:48ガミ さん
 日本の蝶切手

ここの書き込みするのが適当かどうか迷って、まずオーナ宛メールにしましたが、不達になりましたので、致し方なく。

  昨日ムラサキツバメさんから ドイツのRabsilber氏のCDのコピーを受け取り早速チェックしました。

  一番判りやすい日本の切手にしましたが、いささか問題がありました。

  その中でC1284(1990、切手デザインコンクール)のヒョウモンと思しきものにメスグロの学名が付いていました。
  ムラサキツバメさんの話では、貴方のサイトの影響かな?とのコメントがありましたので、あわててチェックしました。

  確かにあそこではnepippeになっていました。しかし、この切手ははなからあくまでもデザインであって実物ではないと言うことになっていたと思います。

  実際、私は見た瞬間はクモガタヒョウモンかと思いましたが、後翅裏面にこのような黒点列があるヒョウモンはいません。一番似ているのはメスグロヒョウモン雄の後翅表面です。

  と言うことで、これは準蝶切手ということにしていただけたら、と思います。

 このところ更新・追加がないので寂しい思いをしています。

[168] 2005 年 3 月 12 日 (土) 23:32:37昔昆虫切手きちがい さん
 懐かしい切手

偶然、このサイトを拝見しました。私は、JPS昆虫切手部会会員ですが、7年前からは収集を止めております。コレクションも、現在の住家が狭く、実家の2階に眠っております。しかし、以前はニックネームにあるように、きちがいの領域にありました。一例をあげれば、英領の横長FDCがアルバムにまともに貼れないのが気に入らないため、小型白封とドル紙幣を送り、1枚張りや田型貼りFDCを郵頼作成していました。そのときの切手が多数このサイトで見受けられ、本当に懐かしく拝見いたしました。今度実家に帰ったときに、一度じっくりコレクションをみて、実物を見返してみようと思います。
今後ともこのページを覗かせていただきますので、よろしくお願いいたします。なお、最近のよい切手についても(少ないとは思いますが)紹介してください。

[167] 2005 年 2 月 21 日 (月) 11:13:32ガミ さん
 バタフライ ガーデン

ムラサキツバメさま

 バタフライガーデンはいいですね。アゲハの誘引は赤い花(ツツジなど)、秋はヒガンバナもいいですね。

 でも、植樹のカンキツはレモンよりも夏ミカンか橙のほうがいいのでは?
 貴兄のお住まいではより耐寒性のある種類がいいと思います。

 三浦半島ではけっこう民家にこの2種が見られます。橙が強く-4度くらいはOK。種を播いても発芽は良好です。

 いずれも成長はそれほど早くありませんが、刈り込みに耐えるので手入れもしやすいですよ。

 岩手の我が家では難しいのですが、カラタチが少しあるのでアゲハは時々見られます。一番普通なのはカラスアゲハとミヤマカラスなので、関東育ちの私にはいささか寂しい庭です。

 アルバムも先日ようやくZまで行きつきました。900ページ余になりました。
 これで加刷やなんかまでカバーしていたらとても手が回りかねます。
 御紹介いただいたサントメもいささか高価で手を出しかねています。

 2001年以降はまだストックブックの中です。

[166] 2005 年 2 月 15 日 (火) 22:49:11ムラサキツバメ さん
 バタフライ・ガーデン

最近これに凝っています。 蝶の食草(食樹)、求蜜しそうな植物を狭い庭に植え込んでひたすら蝶の飛来を待っている日々をかれこれ7年ほど続けています。 

今年はリアトリスも植えてみたのですが、どうでしょうですかね。 ナガサキアゲハをよびこむためにレモンも植栽するつもりです。

マンションに住んでいた当時もベランダの植物にけっこう飛来してたのでいろいろ楽しめました。

蝶に対する吸引力では、ブットレア、ランタナ、三尺バーベナなどが花期も長くお勧めです。

[165] 2004 年 12 月 22 日 (水) 17:29:03ガミ さん
 エクアドル64年30c

エクアドルの61年と64年は20,50,80cに関する限りはバックの刷色が違うので間違えることはないのですが、まさか30cがあるとは思いませんでした。ドムフィルに出ていて変だな、これは間違えだろうと思っていました。

ちなみにこれらの蝶の学名は
20c:Eurytides pausanias cleombrotus
50c:Euritides molops hetaerius
  (Mariposas del Ecador:Papilionidae, Bollino & Onore による)
となります。30,80cは変わりません。
一応エクアドル産のようですね。

 全く関係のないところの蝶を出しているところ(アフリカで南米産!)が多い中で、これはまだ ましです。

[164] 2004 年 12 月 17 日 (金) 22:55:34ムラサキツバメ さん
 エクアドル1964年の30c切手

中かげ揚羽 さん、ご教示ありがとうございます。

グリグリさんのエクアドルの説明の中で存在が指摘されていましたね。 うっかりしてました。 またJPS昆虫部会編の「世界の昆虫切手」P.33にも30cが記載されていました。 もう少しきちんと調べればと反省しています。

スコットとギボンズは私も持っていますが紙質の違いの記載はないですよね。 あるドイツ人郵趣家が個人的に作成した蝶切手カタログ(CD-R)を見るとミッヘルでは64年の20cのみ燐光紙タイプが存在するような記述らしいのですが、どうなんでしょうか。

[163] 2004 年 12 月 16 日 (木) 21:57:53中かげ揚羽 さん
 エクアドル追伸

スコットだけでなく、ギボンズにもドムフィルにも載っていません。
ただしドムフィルの64年の図には80cがなくて、30cが載っているという間違いを犯しています。

Mr.GO's

[162] 2004 年 12 月 16 日 (木) 21:52:07中かげ揚羽 さん
 エクアドル64年の30c切手

確かグリグリさんの紹介にもあったと思いますが、61年と64年は全く同じ印刷ですが、紙が違います。
私も両方持っていますが、64年が燐光紙なので紙自体は、より白っぽく見えます。
従って色がより鮮やかに映えるため、61年の方がくすんで見えるのではないでしょうか。

Mr.GO's

[161] 2004 年 12 月 16 日 (木) 18:57:17ムラサキツバメ さん
 エクアドル1964年の30c切手

最近オークションサイト(eBay)にけっこうはまっています。 最近そこで入手したもので1964年の蝶切手(30c)があります。 「Scottにはでていないがエクアドル専門のカタログにはあるよ」との出品者のコメントに釣られて、安かったので落札しました。 到着した実物を1961年の30cと並べると確かに刷色が違います。(64年はより「くすんだ」色合いです。これは珍品かと思ったのですが私の重品をチェックしたところ同じものがあったので珍しくはないと思います。 
何か情報があれば嬉しいのですが。 

[160] 2004 年 11 月 27 日 (土) 09:32:45中かげ揚羽 さん
 訂正します。

 ムラサキツバメさんのガイアナ加刷の収集率を9割完集と書き込みましたが、7割完集の誤りでした。
 ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
 ここに深くお詫びいたします。

Mr.GO's Hall

[159] 2004 年 11 月 27 日 (土) 09:32:44中かげ揚羽 さん
 訂正します。

 ムラサキツバメさんのガイアナ加刷の収集率を9割完集と書き込みましたが、7割完集の誤りでした。
 ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
 ここに深くお詫びいたします。

Mr.GO's Hall

[158] 2004 年 11 月 27 日 (土) 09:28:39中かげ揚羽 さん
 発言…(ネームを改めました)

 ご無沙汰であります。
 以前にも投稿しましたが、最近の乱発に嫌気がさして、一昨年あたりからの新発行切手の入手はやめてしまいました。
 いつやめようかと思っていたのですが、リベリアとモザンビークで、国名・額面以外は全く同じ図案・配列の9連刷シートの登場でふんぎりをつけました。
 以前にもドミニカとマリで同様のケースがあったのですが、乱発もここまでくると末期症状なのではないでしょうか。

 てなわけで、少し以前の穴埋め収集に力を入れるほどではありませんが、ボチボチやっています。

 ムラサキツバメさん、ガイアナ加刷の9割完集はすごいですね。
私も手に入れやすいものから集めていますが、なにせ数が多くて一つ一つはそんなに高価でもないのですが(といっても私のサイフには厳しいものがありますが)、なかなか増えません。
 ロータリー加刷なんか、黒・赤・銀と、三種類(その他にあるのかないのかもわかりませんが、)もあって、それぞれのS/Sまでは、なかなか出物もありません。

 管理人さんに更新の要望もあるようですが、私自身も自分ためのHPを作るだけでも四苦八苦しているので大変だと思いますよ。
 そこで実現性があるのかどうかわかりませんが、提案です。
フォーラム参加者の中で少しずつ分担して蝶切手HPを作ってLINKをはりめぐらす、なんてのはどうでしょうかねぇ。
 まあ、個人々々の趣味ですから、なかなか同じようなものができるとも思えないし、それぞれ言いたいことも違ってくるとも思えるので無理かもしれませんね。

 ガミさん、レオネやサントメですか。
 これもなかなかうまい具合に不足分を入手するのは難しいですね。
 私なんか目打ちの違いを購入時に確認するのがおっくうで、すぐに手を引っ込めてしまうのでダメですね。
 サントメなんかは最近どっかの郵便オークションでけっこう売れ残っていたので、いまいまであまり気がなかったのですが、いい機会だと思って全部スタート価格で手に入れることができました。
 最近は個人のものの委託オークションがあって、前出のエクアドルの背景なしも売れ残りになってました(すかさずスタート価格で入手しましたが...)。

 久しぶりなので長々カキコしてしまいましたが、ネット環境が以前より少しよくなりましたので、また仲間に入れていただきます(ずずうしいようですが)。
 よろしくm(__)m。

Mr.GO's Hall

[157] 2004 年 10 月 19 日 (火) 23:20:04ムラサキツバメ さん
 ガミ様

ガイアナの加刷はとにかく疲れます。 まず全貌が分かりません。 スコットやドムフィルに載っていないものもあるようですね。 最近eBayでドイツの蝶切手収集家が個人的に作成した蝶切手のCD-Rを入手しましたのでそれも参考にしています。 Henry Gitnerには近々Want Listを送ろうと思っています。

シエラレオネ(1987年)のバラエティもかなり難敵です。 これについてはイギリスの収集家がHPで紹介しているのを参考にしています。
http://www.fortunecity.co.uk/picnicpark/eternity/147/index.htm

サン・トメ・プリンシペの重品は少しありますのでご協力できるかもしれません。

[156] 2004 年 10 月 16 日 (土) 10:49:11蝶一郎 さん
 オーナーへの更新のお願い

1990年までの昆虫切手はかなり揃えたが(JPS昆虫切手部会発行の世界の昆虫切手を参考にして)、それ以降、大型シートの大量発行、グレナダやアフリカ諸国などからの怪しい切手にはうんざりしている。現在、種類を厳選して収集を継続している。このホームページは蝶切手を調べるには大変重宝であるが、現記載以後の発行を更新するとなると、少し大変な作業になると思われる。しかし、オーナーの方にあえて更新をお願いしたい。

[155] 2004 年 10 月 15 日 (金) 20:46:26ガミ さん
 ムラサキツバメ様

 いやー、ガイアナの加刷7割とはすごいですねー!
 ドムフィルを見ただけでうんざりしました。

 私は、額面変更や加刷には係わらないようにしていますので残念ながら御協力はできそうもありません。

 ガイアナはHenry Ginterのプライスリストには大量に出ていますし、そこにある以外にもコンプリートリストがあると書いてあります。一度アクセスしてみてはいかがでしょう。

 こうしたリストで少々参るのは、見本やためし刷り、目打ちなしと言ったものがけっこう多く、きちんと読まないと、とんだことになります。

 ようやく虫のシーズンも終わり、今月初めからまたアルバム作りにかかりました。現在シエラレオネにかかったところですが、未収が多く、飛び飛びのアルバムになっています。サン トーメ プリンシペもかなりの未収が!。

[154] 2004 年 10 月 5 日 (火) 23:33:31ムラサキツバメ さん
 訂正

下の書き込みのメールアドレスが古いものになっていました。 申し訳ありません。

[153] 2004 年 10 月 1 日 (金) 20:48:41ムラサキツバメ さん
 お願い

収集にあたって悪戦苦闘しているものです。 何か情報などありましたら切にお願いいたします。

1.ガイアナの加刷切手
7割位は集まりましが先に進みません。 重品などございませんでしょうか。

2.シエラレオネの国名が青色
13種あるようです。 7種までは集まりました。 セットでなくともかまいません。

[152] 2004 年 10 月 1 日 (金) 20:21:54ムラサキツバメ さん
 近況

ご無沙汰してました。 最近蝶切手から昆虫全般に対象を広げています。 蝶以外はあまり知識がないのですがけっこう面白いですね。

9月に入ってルリタテハ♀が我が家の庭に3度飛来してホトトギスに産卵しました。 13頭孵化しましたが今日現在3頭が生き残っています。 このまま無事に蛹になりますように。

[151] 2004 年 9 月 20 日 (月) 05:24:32三浦 さん
 訂正

>超とはかなり無関係ですが、



蝶とはかなり無関係ですが  の誤りです。

うっかりすると、変換ミスをやってしまいます。

超ポカミスです。

http://homepage3.nifty.com/elestamp/

[150] 2004 年 9 月 20 日 (月) 05:22:42三浦 さん
 鉄道切手図鑑

ちょっと失礼します。

超とはかなり無関係ですが、鉄道切手の愛好家の皆さんへの案内です。

荒井誠一編「最新世界鉄道切手図鑑」1995年JPS発行の
追補版が発行になりました。

編集・発行はJPS鉄道切手部会で、自費出版です。
2000年の切手まで採録してあります。
CDROM版やカラー印刷版も近刊予定ですが、とりあえずは
モノクロ印刷版(表紙のみカラー)、A4サイズで202ページです。
頒布価格は3500円+送料500円 です。

興味のある方はJPS鉄道切手部会(実務の担当は私です)か、
以下のWEBにアクセスしてください。
http://homepage3.nifty.com/elestamp/RailwayStampCat.htm

http://homepage3.nifty.com/elestamp/

[149] 2004 年 8 月 28 日 (土) 18:20:29オーナー グリグリ
 大変ご無沙汰しています

管理人のグリグリです。
更新作業が長い間滞ったままで本当に申し訳ありません。
いずれ時間を何とか見つけたいと考えていますが、まだ当分は手が付きそうもないです。

さて、既にお気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、URLを変更しました。
新しいURLは、http://butterfly.glin.jp/ です。今後ともよろしくお願いいたします。

蝶切手の魅力

[148] 2004 年 5 月 1 日 (土) 20:15:19ガミ さん
 久しぶり

皆さん
このところ、御無沙汰のようですね。
冬の間、蝶の卵を採集してきたので、いまその飼育にかかりっきりです。アルバムの方はようやくニカラグアが終わり、10冊目に入りましたが、これからは生き虫の方になりしばらくお休みです。
それにしても、アルバムを作っていると、シリーズの高額のものが抜けているのに気がついいて愕然とします。
先日も高額部分を含むものが出ていましたが、ちょっと手が出ない値段でした。
オーナーもしばらく休止のようですね。

[147] 2003 年 12 月 25 日 (木) 22:24:41ムラサキツバメ さん
 エクアドルの蝶切手

エクアドル(1970年)は確かに少ないですね。 海外の切手商のHPに載ってないかと思いましたが、調べた範囲では無かったです。 私は昨年、背景なし(10種)を(有)フクオで、背景あり(10種)はJAPEX'02の会場に出店していたPeter Singerのブースで入手しました。 値段は各5,000円です。 あれば極端に高くはないと思います。 私としては切手店(商)にウオント・リストを渡すか、JAPEXのような催しで探すか位しか思いつきません。

[146] 2003 年 12 月 22 日 (月) 15:02:14Melitaea さん
 ガミさま、ムラサキツバメさま

お返事どうもありがとうございました。
 入手が難しい切手ですが、こちらは加刷などまでは全部集められなくてもよいかな、と思っており、話題となっていたマレーシアパハンの新首長やベリーズの加刷はしょうがないと思っています。コートジボアールはとりあえず、使用済で持っています。これも未使用があればほしいですし(実は未使用、FDCが売っていたのですが日本円で3万円ぐらいしたのでやめました)、ハイチ、エクアドル(1970年の10枚ずつ2つのセット)も何とか入手できればと思います。特にエクアドルは珍しい切手には入っていないようなのですが、私は販売しているのを一度も見たことがないです。すでに、みなさまは持っていると思いますので、もし安く手に入れられそうな切手商がありましたらご紹介お願いいたします。
 ガミ様のご指摘どうり、90年代から一部で図案がわるくなり、また発行枚数も増えてしまい、90年以降は図案が気に入った、かつ自国の蝶を扱っている切手を買う程度です。それにしても最近の蝶や昆虫切手をそろえるとなるとお金がいくらあっても足りないような気がします。それよりは昔の切手のFDCなどを集めるとやはり楽しいですね。ハンガリーのチョウ切手1959と1966の無目打ちのFDCが手元にあるのですが、売っている時はこんなものがあるのかとびっくりしました。でもそれぞれ1000円ぐらいでしたので、こういうものもたくさん作っているのですね。

[145] 2003 年 12 月 18 日 (木) 22:27:47ガミ さん
 ヒョウモンモドキ様

はじめまして、Melitaea様

本当に90年代後半からひどい切手が多くなりましたね。でも、ニカラグア67年も、蝶はいいのですが、名前の間違いがひどすぎます。合っているのは5c、20c、60c、2colだけで後は全滅。しかし、全般にこの国は良いものが多いようですね。

カリブ諸国の最近のものは、ひどいものが多く、絵を見るとほとんど同じ人物の絵のような気がします。

そのうちDonfilに載っているものの名前の間違いを皆さんにお知らせしようと思っています。

[144] 2003 年 12 月 9 日 (火) 23:48:35ムラサキツバメ さん
 Re:チョウ切手を集めて

Melitaeaさん、初めまして...

私は蝶切手を集め始めて日が浅いのであまりご参考にはならないと思います。 私の流儀はとにかく、犬も棒に当たるではないですが、パソコンを駆使して検索し海外の切手商を探しまくります。 やってみると海外の相場は国内のとは意外とずれているんですね。 個々の切手商でもかなり違いがあります。 そのなかでハイチの20ドルもありましたが、最近ではボリビア(1970年)2s/s付きで29ドルも発見して購入しました。 日本では高い切手でもスコットカタログ価格は低いので、そのせいかとも思います。

あとはリスクはありますが、Yahooオークション、eBayなどでわりと安く入手しています。

[143] 2003 年 12 月 9 日 (火) 20:00:48Melitaea さん
 チョウ切手を集めて

 はじめて参加させていただきます。このホームページはずっと知っていて、よく見ていたのですが、フォーラムがあることを知らず、今日、初めて見て、いろいろ教えてもらいたいと思いました。
 昆虫と切手が小さい頃から好きで、小学校の頃から、チョウと昆虫切手を少しずつ集めてきて、20年ぐらいになりました。最初、親が海外で買ってきたのがきっかけなのですが、その中に、中国の1963年(使用済)、ニカラグア1967年、ドイツ1962年などがあって、本当に図案がすばらしく、特にニカラグア1967年はお気に入りのものでした。その後は、新宿の郵趣会館やその切手地下街、新宿伊勢丹のデパートの切手売り場などで少しずつ購入したり、郵趣協会の新切手サービスなど(高価なので途中でやめました)を利用したりしていました。そのうち、海外の切手商にもいくつか問い合わせなどをして集めたりしてきました。しかし、予算があまりなかったため、少しずつしか購入できずにいたのですが、イギリスに行く機会があり、その際、がんばって今まで持っていないものをある程度購入しました。
 以前にも話題になっていたのですが、当然入手が難しい切手がいくつかあります。西田豊穂氏の「チョウの切手」に載っている入手難の切手は、結構当たっていると思います。「5本の指」でも話題になっていたのですが、ハイチ、コートジボアールは売ってはいるのですが、それぞれ日本円で3万円ぐらいもし、とても購入できないです。また、エクアドル1970年のもの2セットもとても入手難だと思っています。グリグリさんやムラサキツバメさんは、もっと上手に切手を探しているように思いました。どんなふうに探せば、ハイチが20ドルぐらいで探せるのか? 本当にすごいですね。探すコツなど教えてもらえると助かります。
 私は、一応、1990年より以前のものを集めています。やっぱり昔の切手の方がそれぞれの味があってとても好きです。やっぱり中央~南アメリカの国々のものが一番好きです。

[142] 2003 年 12 月 3 日 (水) 01:05:36ムラサキツバメ さん
 久しぶりです

ここのサイトに刺激されて蝶切手を集め始めて2年になりました。 これまでは蝶の採集、観察等だけでしたが、切手を通じて何となく視野が広がった気もします

現在特に90年前後のシエラ・レオネの蝶切手にはまっています。 バリエーションが多くてなかなか手強いですね。 関心のある方がいらっしゃいましたら、ぜひ情報交換をしたいです。 

三浦半島の今年の蝶の特徴は何といってもナガサキアゲハの増加です。 東京湾側でも9月から爆発的に増え、他のミカン科食いアゲハ類を圧倒しました。 来年はどんな状況になるんでしょうか。

[141] 2003 年 11 月 28 日 (金) 17:50:07優志 さん
 ナンベイオオヤガ

すごい蛾だよ

[140] 2003 年 7 月 20 日 (日) 23:24:13ガミ さん
 お久しぶりです

本当に久しぶり。

「タイマイ」の詮索面白かったです。
私の子供の頃は、「クロタイマイ」派と「アオスジアゲハ」派が半分くらいでした。その後由来をどこかで読んだような気がして、手近にある虫の本をひっくり返して見ましたが、出てきません。

私の記憶でもやはりウミガメの甲「玳瑁」からきていると思います。
外国産のGraphium属に和名をつけるときに「・・・アオスジアゲハ」は長すぎるので「・・・タイマイ」としたでしょう。特に戦前に台湾産のものにタイワンタイマイ、コモンタイマイのような和名をつけたのが始まりだと思います。

先日入手した切手にとんでもないものがありました。
今まで雌雄型(Gynandromorph)を描いた切手は、私の知る限りではパラグアイ(1976)のMorpho aegeaだけでしたが、今回ソマリア(2003?)のs/sを見てビックリ!
Papilio androgeus の雌雄型としか思えないものが描かれています。
右側は雄。左側は雌ですが、ただの雌ではなく、form androgeusという型です。ただし、雌特有の前翅の横紋がありません。後翅がブルーの型では必ず前翅に黄色い横帯がでるのですが。前翅が黒一色の型は後翅が緑色。

印面から見て、絵ではなく写真のようですので、こんなやつは見たことがありません。

ともあれ、雌雄型を描いた切手第2号でした。

[139] 2003 年 6 月 27 日 (金) 15:08:21はっち さん
 ありがとうございます!

質問にお答えいただきましたグリグリさん、虫キチコージさん、
ありがとうございました。
ある時ふと疑問に思ったことでしたが、ご親切に教えて下さって
感激です。
確かにカメさんの模様に見えますね。

[138] 2003 年 6 月 26 日 (木) 00:39:43マンシュタイン さん
 ご訪問ありがとうございます。

私のHPへのご訪問ありがとうございます。
その後も多少追加し、掲載種類は約3000種類となり、いつのまにか「蝶切手の魅力」よりも数においては上回ってしまいました。
中国切手は、ほぼ掲載したので、これからは内容を充実させていきたいと考えております。

実は香取神宮での写真には私は写っておりません。私はこのグループの中では一番年下です。でも、おじさんには違いありません。
帰りの京成電車の中で中国切手のカタログを見ているのが、私です。見かけたときは、声をかけてください。
「切手」と問われれば、「蝶」と答えます。

十余三東伊藤商店(中国はがき・切手のカタログ)

[137] 2003 年 6 月 25 日 (水) 23:00:36オーナー グリグリ
 Re:タイマイ

虫きちコージさん、情報をありがとうございました。やはりウミガメの背甲模様からのようですね。
はっちさん、お分かりいただけたでしょうか。

都道府県のデータ

[136] 2003 年 6 月 25 日 (水) 06:18:35虫キチコージ さん
 タイマイ

こんにちは。ここでは初めてですね(^^
某掲示板(笑)でも書いておきましたが、ここにも書いておきますね。
知合いからタイマイに関するメールをいただきました。

「タイマイですが、山と渓谷の「日本の蝶」のアオスジアゲハの項に
「別名をクロタイマイという。タイマイとは背に黄褐色の甲のある海ガメで、
その背甲はべっ甲として珍重されている。アオスジアゲハの青い斑紋が、
ちょうどタイマイの背甲のようにも見えるのでこんな名前がつけられたのだろうか」とあります」

やはり亀の玳瑁から由来しているものと思われます。

ぷてろんワールド

[135] 2003 年 6 月 21 日 (土) 18:25:04オーナー グリグリ
 大変ご無沙汰しています

管理人(オーナー)のグリグリです。
仕事が忙しくてなかなかHP更新どころか訪問すらままならない状況で、皆さんにはご無沙汰しています。実は、GLinGLinのメニューの一つ「都道府県市区町村」が昨今の市町村合併ブームもあってアクセス急増中であり、そちらのメンテナンスに結構時間をとられていました。しかし、私の趣味の中心である切手の企画(この蝶切手の魅力と私の誕生日の切手)にやはり注力したいという思いが最近強くなり、今後は少しでも時間をとってHP更新作業をしたいと反省しています。あらためてよろしくお願いいたします。

>カンリャンウさん
蝶切手収集頑張ってください。また、収集していて楽しかったことなど書き込んでくださいね。

>ムラサキツバメさん
着々と収集が進んでいるようですね。羨ましいです。またご報告ください。

>マンシュタインさん
HPを拝見しました。すごいボリュームですね。しかも整然と整理されて見易いです。驚きました。ついでに、香取神宮の写真も拝見しました。京成電車でお会いしたら判るかもしれませんね。

都道府県のデータ

[134] 2003 年 6 月 21 日 (土) 18:04:36オーナー グリグリ
 Re:はじめまして

>延栄一さん
ギフチョウの研究をなさっているのですね。素晴らしいですね。春の女神と呼ばれるギフチョウは本当に日本が世界に誇れる可憐な美しい蝶だと思います。実物は思ったより小さい感じがしますが。オオムラサキよりもギフチョウを国蝶にすべきかななんて思いもあります。個人的にはアオスジアゲハの方が好きなのですが(身近なので)、こちらは分布範囲が東南アジアにも広がっているので日本の固有種というわけではないですね。

さて、前置きが長くなりましたが、ギフチョウの切手の入手方法ですが、日本国内の切手商やインターネットで世界の切手商から入手できるでしょう。このフォーラムの過去記事に関連URLが書かれていますので参考にしてみてください。

[133] 2003 年 6 月 21 日 (土) 17:59:32オーナー グリグリ
 Re:タイマイとは

>はっちさんへ
グリグリです。「タイマイ」ですよね。質問されてはじめて答えられないと言うことに気づきました。今までとくに気にしてなかったんですね。タイマイと言えばウミガメのことですが、甲羅模様が似ていることからかなと想像します。実は、お世話になっているHPの掲示板で今質問していますので、答えが判ったらまた書き込みたいと思います。ちなみに、そのHPは次のページです。

「ぶろてんワールド」 http://www.pteron-world.com/

[132] 2003 年 6 月 20 日 (金) 16:17:01はっち さん
 タイマイとは

はじめまして。
hp楽しく拝見いたしました。
蝶の切手、大変美しいですね。
蝶の名前についてお聞きしたいのですが、外国産アオスジアゲハ属の蝶は「タイマイ」と和名についていますが、どのような意味があるのでしょうか?
教えていただけましたら幸いです。

[131] 2003 年 6 月 7 日 (土) 10:14:33延栄一 さん
 はじめまして

前略 管理人様 皆様
失礼いたします。延栄一(のぶえいいち)と申します。

趣味は本物の花と本物の蝶で,仕事は蝶関係の出版社です。
切手という芸術も好きなので,お近づきにと一筆(^_^)。

とはいえ,特に話題を持ち合わせていないので,
「これから時々,遊びに来させていただきます」
よろしくお見知り置きのほどを,とご挨拶まで。

●ところで,個人的なお願いが芽生えました…(笑)
ギフチョウを研究していますので,その関連の切手がすごく欲しい!
管理人さんがお持ちのような,韓国や北朝鮮の切手…,いいですねぇ。
手に入れる方法があったら,教えてください。
また余剰の有る方は,是非是非(笑)。

それでは,皆様,またね。でわ草々【延】

のぶさんち

[130] 2003 年 5 月 18 日 (日) 15:30:58カンリャンウ さん
 がんばっています

最近、スタンプマガジンという切手専門の雑誌の通信販売でよく蝶切手を買って集めています。
それでだいぶ集まりました。
これからも蝶切手収集をがんばりたいです。

[129] 2003 年 5 月 12 日 (月) 20:35:27ムラサキツバメ さん
 5本指達成

2cはOHですが、マレーシア・パハン州(新首長)を入手でき、これで5本指関係はとりあえず揃いました。 

庭のクワノハエノキでオオムラサキを飼育していますがもうじき蛹化しそうです。

[128] 2003 年 4 月 19 日 (土) 20:13:09おやじ さん
 お久しぶりです

随分長い間ご無沙汰致しました。多方面にご活躍の様子ですが、蝶のほうは如何ですか?小生この3月で定年退職いたしまして、暇になりましたので、蝶切手の整理に本腰を入れるつもりです。以前、メキシコの複十字シールの学名を教えて頂いて大変助かりましたが、その後ロシアのローカル「蝶」切手をかなり手に入れました。学名の入っていない物が多くて、困って居ます。調べるのに参考になる資料・文献等、ご存知でしたら、お教え下さいませんか?お願いばかりで申し訳有りませんが、宜しくお願い致します。

[127] 2003 年 4 月 12 日 (土) 16:17:26カンリャンウ さん
 韓国蝶切手物語

在日韓国人である僕は韓国のいとこからよく韓国の蝶切手をもらう。
もらったものはどれも興味深い蝶切手である。
日本の蝶切手もいいがやっぱり僕の祖国である韓国の蝶切手のほうがいい。
僕は日本の蝶切手がだめとはいっていない。
しかし韓国の蝶切手には僕たち朝鮮民族のなごりを感じさせらてくれる。
いとこからもらった韓国の蝶切手は僕のストックブックのなかに保存されている。

[126] 2003 年 4 月 5 日 (土) 23:33:31マンシュタイン さん
 お久しぶりです

お久しぶりです。マンシュタインでございます。
最近は、お忙しくて蝶切手の更新はお休みのようですね。
ところで、グリグリさんは、佐倉市民ですか?
私は成田市民なので、もしかしたら京成電車でお会いしているかもしれませんね。

未完成ですが、私も中国はがきのホームページを公開しました。
グリグリさんのHPの完成度には到底及びませんが、よろしければ、ご覧ください。

十余三伊藤商店(中国はがきカタログ)

[125] 2002 年 12 月 26 日 (木) 15:54:08松永 さん
 ムラサキツバメさんへ

いいえ、どういたしまして。
なかなかレスポンスが早くて嬉しいです。
よいお年をお迎えください。

[124] 2002 年 12 月 26 日 (木) 01:03:33ムラサキツバメ さん
 Re:松永さん、ガミさん

松永さん
情報ありがとうございます。
ここに書き込めば良かったと反省しているのですが、実は'JAPEX'02'の会場で「フィリピンの切手趣味週間」を入手しました。 そのブースに現物は置いてなかったのですが送ってもらうことにしました。(やはり1,000円で、あればこれが相場なんでしょうね。) お気遣いかけて申し訳ありませんでした。

ガミさん
たすかりました。 'Maize borer'をネット上で検索したり、辞書を引いたり、あれこれしても判らなかったのです。 夜盗蛾の仲間なのですね。 ありがとうございます。

[123] 2002 年 12 月 23 日 (月) 17:20:17松永 さん
 ムラサキツバメさんへ…フィリピンの切手趣味週間その後

最近、切手商でこのシリーズ3種セットを売っていましたが、
ちよっと高かった(といっても1,000円程度)ので見送ってしまいました。
もし必要でしたらこの次にでも手配してみますが、
ちなみに6Pの蝶図案1種だけでいいのでしょうか、
それとも3種セットが必要でしょうか。
12月26日までにご連絡いただければ在庫の確認をしてみます。

[122] 2002 年 12 月 23 日 (月) 15:27:05オーナー グリグリ
 ご無沙汰のお詫びとレス

[115] カンリャンウさん
蝶切手の収集を始められたんですね。頑張ってください。

[116] ムラサキツバメさん
ドムフィルの新しいカタログが出たんですか。知らなかった。最近の不勉強と不熱心を反省中。ドムフィルの古いのは発行年しか出ていなくて今一つだったんですが、カラー版はどうなんでしょうか。

[117] ガミさん
> 前に松永さんが書いておられましたが、最近のあまりの乱発に嫌気がさしています。
私もまったく嫌気がさしてしまっています。もう、どこかで区切りをつけるか、その国の最初のシリーズだけにするとか、よほどデザインの優れたものとかに絞らないと、と思っています。

[120] ガミさん
アンティグアの件、ありがとうございます。ご承知の通り、最近さぼり気味なので焦っていません。_o_

[121] まんちさん
> この蝶切手は本で発行されていますか?
> もしかしてこのHPで注文するのですか?
このHPは個人のコレクションを展示しているページです。蝶切手の本はいくつか発行されています。参考文献をご覧ください。

[121] 2002 年 12 月 23 日 (月) 13:15:38まんち さん
 蝶が大好きです!

こんにちは。

初めてカキコします。

この蝶切手は本で発行されていますか?

もしかしてこのHPで注文するのですか?

教えてください。

[120] 2002 年 12 月 18 日 (水) 21:01:25ガミ さん
 さっきの続き

グリグリさん

アンティグアまだ来ません。もう少しお待ちください。

カンリャンウさん

重複品のリストがあります。ご希望でしたらテキストファイルでお送りします。

[119] 2002 年 12 月 18 日 (水) 20:54:57ガミ さん
 Domfil-ムラサキツバメさん

ムラサキツバメさん

Domfilもけっこういいかげんなとこありますねぇ~(^o^!)

ところでケニアの#658はICIPE(国際昆虫生理生態学センター)の25周年記念ですよね。

ここは主に熱帯の農業害虫の研究をしているところで、砂漠トビバッタ(いわゆる飛蝗)の研究などで有名です。
日本人の研究者も毎年募集されています。

行ったことがある人に聞けば判るのでしょうが、今のところ
"Maize borer"はたぶん"Maize stalk borer<Busseola fusca>"のことだろうと思います。アワノメイガとは少し違い、ヨトウガの一種です。もちろん日本には居ない、熱帯のトウモロコシの茎に入る害虫です。

多くの西欧諸国では、蝶と蛾を区別していないので、結構無駄が出てもてあまします。
私は「蝶」専科で蛾は全て無視しているので、ケニアのそのところはもっていません。

今、蝶を除いた不用品のリストを作っています。もし、何か希望があったら探して見ます。

[118] 2002 年 12 月 6 日 (金) 21:05:10ムラサキツバメ さん
 Re:Domfil

ガミさん教えて下さい。

ケニアの#658(1995.9.29発行、ICIPE25周年)を所有していますがカタログには出ていません。 英名で'Maize borer'となっていますが「アワノメイガ」の幼虫ではないかと思っているのですが、どうなんでしょうか? ネット上で検索してもよく分かりません。

他にも「ユカタンビワハゴロモ」が出ていたり、逆にベトナム(1986年)'Paranthene palmi'が抜けていたりします。

[117] 2002 年 12 月 2 日 (月) 22:27:33ガミ さん
 Domfil

私もDomfilを入手しました。ほとんど全てが学名になっているので、英名だけのものには便利です。スコットにないものも出ていて、ミッヘルのナンバーが判るのがありがたいところです。
スコットは、共産主義国家で国交のないところは無視していますからね。

ただし、学名が間違っているものはそのまま記載されているので、現在チェック中です。

前に松永さんが書いておられましたが、最近のあまりの乱発に嫌気がさしています。

[116] 2002 年 11 月 29 日 (金) 23:47:36ムラサキツバメ さん
 ドムフィルのカタログ

本日、予約していたドムフィル(DOMFIL)の蝶切手カタログを受け取りました。

切手帳を除いて単片と小型シートは、準蝶切手、土侯国関係を含めほぼ網羅しています。 すべてカラーなのがうれしいですね。

[115] 2002 年 11 月 10 日 (日) 16:23:12カンリャンウ  さん
 切手集め 

二年くらい前から切手を集め始めました。
それで現在いろんな蝶の切手が集まりました。
切手屋さんなどで蝶の切手のパケットなどを買って集めたりしています。
 

[114] 2002 年 10 月 1 日 (火) 22:55:17オーナー グリグリ
 Re:Antigua#1162

ガミさんへ
> アンティグアの友人から本当に#1162($20)が届きました。
 :
> もしご希望があれば取り次ぎますが、いかがでしょう。彼は8日に一時帰国します。
このシリーズは未収なのでぜひ取り次いでいただけますか。$20についてはJPSの「世界の昆虫切手」には未掲載なんですね。

最近、仕事多忙なのと、GLinGLinのサイトの別メニュー「都道府県市区町村」の方が活性化していて、掲示板書き込みのフォローなどで「蝶切手の魅力」は開店休業中です。申し訳ありません。個人的にはこちらが活性化して収集も楽しめたらいいとは思っているのですが、お客がいっぱいついちゃっているのを無視することもできなくて(苦笑

都道府県市区町村

[113] 2002 年 10 月 1 日 (火) 11:28:10ガミ さん
 Antigua#1162

アンティグアの友人から本当に#1162($20)が届きました。
便りに拠ればまだあるようです。コンディションも上々。
日本でも今日からなくなる切手もありますが、普通切手はやはりどこでも息が長いものなんですね。
これでこのシリーズ完成しました。
もしご希望があれば取り次ぎますが、いかがでしょう。彼は8日に一時帰国します。

[112] 2002 年 9 月 21 日 (土) 23:04:04ムラサキツバメ さん
 近況

ようやく涼しい日もあって過ごしやすくなりました。

蝶の方ですが
9月17日、ナガサキアゲハ(オス)が我が家の庭に初めて飛来しました。 写真を撮ることはできなくて残念。

9月20日、墓参りに行ったところツマグロヒョウモンの幼虫が6頭いました。 以前からスミレが墓地に繁茂していたのですが発生したのは初めてです。 墓石の間のやや日陰のスミレに産付けしたらしくて脱皮の後も残っていましたが、終令は日当たりの良いところに移動してましたね。 (鎌倉市長勝寺の材木座霊園です。)

切手ではフィリピン(1986年)切手趣味週間のFDCをあるサイトで見つけ注文したのですが、すでに'sold out'でした。 松永さんの運を譲り受けたいものです。

[111] 2002 年 9 月 7 日 (土) 18:12:43ガミ さん
 友達からの便りの中に・・・・・

今日、アンティグアにいる友人からの手紙を開けたら、なんと#1146と#1152のブロックが出てきました。いやー、まだ郵便局で買えるのですよ。このlong seriesはバックが気に入りませんが、チョウそのものは結構気に入っています。
思わずメールで#1162が今も買えるかどうか、聞いてしまいました。返事はまだですが、入手できればこのseriesが完成します。

[110] 2002 年 8 月 18 日 (日) 20:11:00オーナー グリグリ
 久々の更新です

スリナムのメリアンの蝶蛾切手など久々に更新しました。
>ムラサキツバメさんへ
「世界の昆虫切手」は私のコレクションとHPのベースドキュメントです。重宝しています。
先日、長野の飯綱高原でミヤマカラスアゲハを見ました。オオウラギンヒョウモン(たぶん)なども沢山いて、久しぶりにほっとしてきました。私は蝶屋さんではないので、あまり実物を見たことはありません。クスノキが沢山あるので自宅近くで見るアオスジも最近は車の排気ガスの影響か少なくなって残念です。

都道府県のデータ

[109] 2002 年 8 月 15 日 (木) 19:12:19ムラサキツバメ さん
 切手ではなく蝶の方です

私の居住する神奈川県三浦半島ではツマグロヒョウモンは完全に定着したようです。 6月の初め、大楠山および畠山山頂にて♂を採集したのですが、7月上旬にはうちの庭にも飛来しました。 東京湾側は少ないと思っていたのですが・・・  

ナガサキアゲハは相模湾側ではよく見かけます。

砲台山で出会った方の話では東京の大きい公園でもムラサキツバメが結構採集されているようです。

温暖化の影響と放蝶(虫)の結果でしょうか、何を見てもびっくりしなくなりました。 来年あたりはイシガケチョウが飛んでるかもしれません。(食樹のイヌビワは多いです。)

[108] 2002 年 8 月 14 日 (水) 23:01:37ムラサキツバメ さん
 Re:残暑お見舞い申し上げます

ガミさん、グリグリさん、皆様、
暑いですね。 とくに我が家は先週の金曜から外壁塗装工事に入っており、蒸し風呂状態になっています。 中にいる人間も大変ですが、職人さんも本当にご苦労様です。

スコットのCDは私も買いましたが、確かにそのままでは使いづらいですね。 とりあえず国別のファイルを増設HDに落して、ランチャー代わりにショートカットを作りました。 必要なページを印刷できるのが利点でしょうか。

先日、神田神保町の自然関係専門の古書店で、JPS昆虫切手部会編「世界の昆虫切手」(種別リスト付)を入手しました。 すばらしい物ですね。 

収集の方は足踏み状態です。

[107] 2002 年 8 月 14 日 (水) 21:02:13オーナー グリグリ
 Re:残暑お見舞い申し上げます

ガミさんへ
本当に暑いです。せっかく夏休みなので少しは整理をしようかなと思っているのですが、ちょっとうんざりしています。それにしても暑い。雨が降って欲しい。
このところ、忙しくて蝶切手の登録追加など全然できなくて残念です。
アクセスも下降しており、夏休みに巻き返しをと思っているのですが。まぁ、あまり期待できませんが、気長にお待ちいただけると幸いです。

ところで、今日、気が付いたのですが、埼玉県では県の蝶として「ミドリシジミ」を制定しているんですね。他にも県の蝶を制定しているところはあるのだろうか。調べてみようと思っています。埼玉県のページは以下のとおりです。

埼玉県のシンボル

[106] 2002 年 8 月 13 日 (火) 22:32:23ガミ さん
 残暑お見舞い申し上げます

いやー、TVを見ると関東以西は大変な暑さですね。

ここ岩手でも先週は30℃を越えていましたが、梅雨明け以来、雨の降らなかった日が2日しかなく蒸し暑くて困りました。

湿気ているのでこのところ切手は広げていません。アルバムもGermanyでストップ。次がGhanaで数が多いので一休みと言った所です。

2,3年おきに購入しているスコット、今度はCDで出ましたので場所ふさぎにならないと思い、思い切って購入しました。

使い勝手はいま一です。アクロバットリーダーだけではただ検索して見るだけですから、場所はとっても使い勝手は本の方がいいかもしれません。1冊が3~4枚のCDになって、ファイルはPDFです。

本の欠点は老眼では見難いことですが、CDのそれは拡大できるので楽です。画像の質も良いのですが、書き込みができないのが難点。

また、ドムフィルのカタログも改訂になるそうです。11月には入手できるでしょう。

[105] 2002 年 8 月 8 日 (木) 07:34:37リちゃード さん
 記者

FOR SALE Japanese collection.

See: http://filatelis.com/hadi

Richard (filateli@yahoo.com)

Stamps Indonesia

[104] 2002 年 7 月 15 日 (月) 21:47:00オーナー グリグリ
 しばらくぶりです

お久しぶりです。仕事が忙しくてなかなか更新作業が捗りません。また、こちらの書込みにもフォローもできていなくて、本当に申し訳ありません。

>ガミさんへ Re: 整理とアルバム
パソコン用リーフでも同じはずですよね。私が以前試したところでは結構にじみがあったものですから。プリンタはエプソンです。それまではアルプスの顔料系のインクだったので全く滲みがありませんでした。マウントの接着剤って使いやすいんですね。切手に影響ないのかと気になっていました。

>松永さんへ Re: 整理の仕方-○2
やはりパソコンリーフですよね。もう一度試してみましょう。アルプスのプリンタは全く滲みがなかったので、そのギャップかなぁ。接着ペンは優れものですね。

>ムラサキツバメさんへ Re: 所感
パハン州には1cもあるんですか。5c,10c,15c,20c は2セットあるんですが、2cが入手できないんです。交換できないですかね。ベリーズの1979年と1980年の加刷はやはり入手できないですね。相場は確かに千差万別ですね。そうそう、北朝鮮の蚕蛾切手、浅岡スタンプで入手しました。遅くなりましたが情報提供ありがとうございました。何故か言われていた金額よりさらに500円安かったです。ラッキー!

[103] 2002 年 7 月 15 日 (月) 16:55:35松永 さん
 フィリピンの切手趣味週間は…ムラサキツバメさんへ

60s,1p,3pの3種の内の60sのものだと思いますが、
今年60sと3pを入手しました。
60sは各種の蝶ですが、3pはトンボとかセミとかが描かれています。
東京のデパートだったように思いますが、確かにあまり見かけませんね。
3pの昆虫は重品なので、ご希望の方にはお譲りします。

[102] 2002 年 7 月 7 日 (日) 23:14:22ムラサキツバメ さん
 所感

昨年の10月から蝶・蛾切手を集め始めました。 で、感じてることの一端です。

1.意外と難しい90年代。
 切手店を回っても、海外のディーラーの販売リストを見ても意外と少ないですね。 自動頒布会の普及の結果でしょうか、80年代の末からか新切手を仕入れてないところが多いようです。

2.見たことのないもの。
 値段は別としてなぜないのか・・・
 (1)フィリピン(1986年)切手趣味週間
    マルコス政権崩壊の年なんですよね。
 (2)マレーシア・パハン州(1977年)新首長
    全部揃えるのは難しいそうです。 Scottに載っていない「1c」も
    あるとか。  
 (3)ベリーズ(1979年)第2次加刷
    #426(has 15c at top of stamp)
3.相場はあってなきもの?
  最近、ハイチ(1969年)を20ドルで入手しました。

4.「純蝶切手」と「準蝶切手」の境目
  悩んでいます。


    

[101] 2002 年 5 月 23 日 (木) 15:22:26松永 さん
 整理の仕方-Ⅱ

リーフはJPSのパソコンリーフB(方眼無し・閉じ穴無し)インクジェットプリンターで使用しています。なるべく単純な色と文字しか使っていませんので、特に不満ありません。7Pointくらいの文字でも充分だと思います。ただ、混合色の発色はいまいちではあります。

また、マウントはHawidです。同じ価格帯毎に一番大きなサイズのものを切断して使用しています。縦長の切手やS/Sは上部を接着ペンで閉じています。裏側に切り込みは入れていません。

蝶・蛾・昆虫にこだわらず、国ごとにリーフをまとめています。セットものはできるだけ蝶に関係なくてもそろえるようにしていますが、通常切手のロングセットはちょっと手を出せないでいます。

ガミさんへ。重品リストください。お願いいたします。

Mr.GO's Hall

[100] 2002 年 5 月 22 日 (水) 22:08:07ガミ さん
 整理とアルバム

グリグリオーナー
私はVostokの方眼リーフをインクジェットのプリンターで使っています。ただし、用紙のサイズをLetterにしないとうまく配置した印刷ができません。印字の品質は良好です。インクの吸い込みも早く、ほとんどにじみません。ちなみに機種はCanonBJ-F870PD

また、マウントはhawidを使っていますが、66mm以上の大きなものを切って使っています。切り口は同じhawidから出ている接着用の定規とマウント接着ペンを使って閉じ、裏をカッターで切っています。ヒンジはもっぱら使用済みの整理用だけです。
この接着用ペンはなかなか優れもので、発売当時から使っていますが、結構長く使えます。先端が崩れなければ、後ろを開けて、酢酸イソアミルを補充すればまた使えます。

重品のリストが更新できました。ご希望の方はどうぞ。

ムラサキツバメさん
最近、関東一円に進出してきて話題になっていますが(本物の蝶)、どこかでお会いしたことがあるかもしれませんね。
蒐集のお手伝いができるかもしれません。

[99] 2002 年 5 月 19 日 (日) 10:38:32オーナー グリグリ
 整理方法について

私の整理方法は一般的で、国別に蝶と蛾のデザインのみ整理しています。昆虫はは別にまとめています。と思っていたのですが、スイスだけは一緒にしていました。う~ん、ポリシーがいい加減だ (f^^; ブロックやペアは収集していません。小型シートと切手帳は一通り集めようと思っていますが、カバーは気の向くままです。連刷は整理しにくい場合は切り離しています。タブについては活かしています。

ところで切手帳はどの様にされていますか。バラすしかないのですが。その点、HPでの整理は自由があっていいですね。連刷切手も切り離さなくても切り離したように見せられたり、小型シートにしかない切手も実際に切り離さなくても単片で見せられます。

[98] 2002 年 5 月 19 日 (日) 10:33:37オーナー グリグリ
 インクジェット紙のリーフ?

こんにちわ グリグリです。

整理方法は難しいですね。私ももっぱらHP作りで手一杯になってしまい、実際のアルバム作りから離れてしまいました。それではいけないと、海外サイトからマウント(Showgard)を購入しました。

元々私のアルバム作りは、ボストークのブランクリーフにパソコンで国別に出力しヒンジでレイアウトしていました。デニソンのヒンジが生産中止になってからはヒンジを使いたくなくなり、そのためアルバム作りが停滞気味に。それでマウント購入になった次第です。ShowgardはJPSでは扱っていない上下を密着させているタイプで、ハウイドと違ってずり落ちにくいのではと思い選択しました。

しかし、パソコンのプリンタ環境が変わったため、なかなかリーフ作りに取りかかれません。どなたか、インクジェット紙用ブランクリーフなる製品があるかどうかご存知の方いませんか。

[97] 2002 年 5 月 18 日 (土) 22:32:44ガミ さん
 久しぶりのアクセス

皆さんの書き込みを楽しみました。
退職後、ようやく多少の暇が出来たので、虫のほうも起きてきたようです。
採集や飼育も再開し、ここのアクセスするのも久しぶりです。
現在飼育中のZephyrusが蛹になり始めたので少し余裕が出来ました。

切手の方はアルバムに整理をはじめ、ようやくFが終わりました。ここまでに未収集のものは、グリグリさんに教えていただいたGitnerで入手しました。とてつもなく高いものはあきらめぎみです。もっとも、私はFirst Issueだけに限っていますので、加刷やImperformの高価なものは縁がありません。

その上、蝶だけ(幼虫も含む)に限っていますので、ばらしたガや甲虫などがあまって困っています。前に松永さんにも申し上げたのですが、まだそのリストを作るまでの暇はできません。

一番困るのは、S/SやM/Sで蝶が1,2という奴です。しょうがなくてアルバムに張り込んでいますが、ページを消費して厄介です。

そろそろアルバムの防湿保管を考えないとならないなァーと思っていますが、場所と先立つものが・・・・・
Gitnerのリストだけでもまだ70くらいの未収があるというのに。

私のduplicate listご希望の方はどうぞ

[96] 2002 年 5 月 8 日 (水) 23:02:51ムラサキツバメ さん
 Re.整理の仕方

皆さんの目標はいろいろですよね。

私はカタログ風に揃えたいと思っています。 できれば2000年発行分まで90%以上揃えればとりあえず目標達成です。 やはりFDCは後回しにしてますので単片とシートで形にしようかと考えています。

蝶・蛾切手が一部含まれるシートは困りますね。 2セットあれば悩むことがないのですが、予算の関係でそうはいかないです。 連刷は私の入手したものは最初からバラけれてるのであまり悩んでおりません。 私はどちらかというと単片にばらした形で整理しようかと今のところは考えています。 どう形にされてるのか情報の交換はありがたいです。

[95] 2002 年 5 月 6 日 (月) 15:20:58松永 さん
 整理の仕方

たいへん身近な話題というか、悩ましいことが多いですね。

私はカバーには全然といってよいほど興味がありませんので、
リーフにバランスよく配置するのには苦労しています。
また、ペアやブロックなどは、その分の資金で別の切手を、
なんて思ってしまって、カタログ収集になっていて、
ますます配置に困ってしまって、
他のシリーズものとセットにしています。
最初はリーフの枠からはみ出さないように、と思って、
縦にしたり横にしたりしていましたが、
最近では少々のことは気にしないようにして、
できるだけ正面に配置するようにしています。
どうしても横にするものは仕方なく横に向けますが、
リーフもはみ出すよなものはどうしようか迷っています。
パラグアイの横連刷の8枚ものはどうされているのでしょうか?
あと、耳紙やカラーマークなどはどうでしょうか?
折り曲げると切手に影響するので、以前は全部切り取って捨てていましたが、
最近は少し迷っています。

それから、リーフがたまってきたときの処理ですが、
この頃はプスチックの比較的安価なケースが出てきたので、
それに入れていましたが、リーフがかなり反るので、
クリアポケットのファイルに入れています。
20Pもので95円のものがあるので、蝶切手ではありませんが、
日本切手のイヤーセットはちょうど1年分になるので重宝しています。
バインダーは高いですよね、そうは思いませんか?

長くなりましたが、他の方々がどうしているのか知りたいと思っています。

また、入手難切手の話題にも参加したいでーす。

Mr.GO's Hall

[94] 2002 年 4 月 29 日 (月) 20:16:00ムラサキツバメ さん
 どう整理するか・・・

皆さんはどうされていらっしますか?

とりあえずパソコン用リーフを200枚買ったのですが。 シートの扱いが難しいです。 リーフをはみ出すものもあれば、そのままではバランスが悪いものもあります。 どうされてますでしょうか?

これまではひたすら集めるだけだったのですが、はたと困っています。 何か良いヒントなどありましたたらお願いいたします。

[93] 2002 年 4 月 28 日 (日) 09:09:27オーナー グリグリ
 Re:五本の指?

>ムラサキツバメさんへ
情報ありがとうございます。http://www.zillionsofstamps.com は知りませんでした。
便利なサイトですね。私は、http://www.west.net/~stamps1/aps.html アメリカ郵趣協会のリンクからディーラを選別し、直接メールを送って昆虫切手の販売リストの有無を問い合わせていました。そこで見つけたのが先の Henry Gitner です。これからはZillions も利用させていただきます。感謝です。

さて、交換の件ですが、適価でも構いませんが、もし重品をお持ちでしたら提示していただけますか。私は1980年代後半からはあまり熱心に集めていないので未収集は沢山あります。本件は以後メールでやりとりしましょう。下記メールに連絡ください。

ところで、昨日スタンプショウ'02に行って来ました。海外スタンプさんで3000円でドミニカ加刷を手に入れました。$9と比較すると高いですが、まぁこのくらいなら見つかっただけでもよしでしょう。後、海外のディーラーも結構品を揃えていてカバーなども含め少し補充することができました。連休中にHP更新作業を少しできればと思っています。もっとも、実際の切手の整理ができていないのでそちらもやりたいのですが。そういえば、ハイチが$85(132円換算)で出ている店がありましたね。昨日のことなのでもうないかもしれませんが。

[92] 2002 年 4 月 27 日 (土) 23:05:05ムラサキツバメ さん
 Re:五本の指?

>オーナー グリグリさんへ

私が利用している海外のサイトですが、スコットに載っていたZOSです。 すでにご存知かもしれませんがアドレスは
  http://www.zillionsofstamps.com
ここは170位のディーラーの販売リストから検索することができます。 ドミニカの加刷(1966年)が$9、トリエステB地区(1950年)が$7でした。 各ディーラーの対応は様々ですので一概にお勧めというわけではありません。

エルサルバドルの交換の件ですが、私の持っている重品の中でグリグリさんが魅力を感じるものは無いと思います。 適価でお譲りいただければありがたいのですが・・・

[91] 2002 年 4 月 26 日 (金) 20:29:26オーナー グリグリ
 Re:五本の指?

>ムラサキツバメ さんへ

エルサルバドルは重品がありますので交換しませんか?
それから、ご利用の海外サイトを差し支えなければ教えていただけると嬉しいです。いろいろ調べているのですが、前に書いた
http://www.hgitner.com/insects.html
以外でなかなか良いサイトが見つかりません。

書き込みではなくメールでも構いません。

[90] 2002 年 4 月 22 日 (月) 20:18:04ムラサキツバメ さん
 五本の指?

>オーナー グリグリさんへ

五本の指のうち私はまだ二本だけです。 ハイチとエル・サルバドルはある海外のディーラーのサイトで見つけたのですがクレジットカードが効かないのと、1か月分の小遣いが空になりそうなので二の足を踏んでおります。 パハン州も使用済なら販売リストに載せてるところがあったのですが、それでも高いですね。

ドミニカの加刷(1966年)、トリエステB地区(カイコ蛾)は海外から入手いたしました。 トリエステはたまたまバラで出しているところがあったので割と安かったです。 ベリーズは加刷15cの位置違いがまだ未入手です。

[89] 2002 年 4 月 20 日 (土) 23:48:37オーナー グリグリ
 Re:五本の指?

> ムラサキツバメ さんへ
入手困難な切手については、[61][62]の書込でも入手困難な10件として話題にしていますが、ご指摘の5つのうち4つは共通です。マレーシア・パハン州(新首長、1977年、5種)は確かに難しそうです。私も5種のうち4種は入手したのですが、1種だけ未入手です。ハイチやボリビアは発行時に入手していたので助かっています。エルサルバドルとコートジボアールは発行時に高額だったため購入していませんでしたが、エルサルバドルについては加刷も含め比較的入手は容易でした。コートジボアールがまだ未入手ですが、近々入手できそうです。

ドミニカの加刷(1966年)やベリーズの料額変更加刷(1979年,1980年)なども入手が難しいように思います。では。

[88] 2002 年 4 月 20 日 (土) 23:12:05ムラサキツバメ さん
 五本の指?

この半年間で昆虫切手がありそうな東京の切手店を3周位しました。 その中のある店で「自分の経験で入手困難性で五本の指に入るものは・・・」と聞かされたことなのです。

それは、コート・ジボアール(1977年)、ハイチ(1969年)、エル・サルバドル(1969年)、ボリビア(1970年)、あと一つははっきり思い出せないのですが、マレーシア・パハン州(新首長、1977年)だったような気がします。

これは本当なのでしょうか? あと、フィリピン(切手趣味週間、1986年)は見たことがないのですが情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらお願いいたします。

[87] 2002 年 4 月 17 日 (水) 00:19:33オーナー グリグリ
 レバノンのカイコガの切手

>icsさんへ
ムラサキツバメさんも言われているように海外サイトで入手可能です。私も[80]で書いた Henry Gitner で入手しました。

>ムラサキツバメさんへ
ようこそ。2000年だときついかもしれないですね。1980年あたりから乱発気味になってきていますから。では、今後ともよろしくお願いします。

[86] 2002 年 4 月 16 日 (火) 22:04:43ムラサキツバメ さん
 icsさんへ

レバノンのカイコガ切手は海外のサイトをあたればけっこうあります。 最近シートが出たと言う話もあり,Lightly Hingedでしたら20ドル位からでしょうか。(NHは高いです。)

[85] 2002 年 4 月 16 日 (火) 21:35:02ムラサキツバメ さん
 私も集め始めました

初めまして、よろしくお願いいたします。 これまで切手ではなく蝶そのものの採集、飼育、撮影、バタフライガーデン等20年間程やってまいりました。 体調を崩したこともあって蝶切手の収集も昨年の10月頃から開始した若輩です。 かなり集中的に取り組んだつもりですがなかなか難しいですね。 2000年発行までを対象にしてるのですが完集は諦めました。 とりあえずアジア、ヨーロッパ、オセアニアだけは揃えようと思っています。

[84] 2002 年 4 月 5 日 (金) 23:41:49ics さん
 蝶の切手の収集を本格的に始めました。

海外へ行く機会が多いことから,手紙類の中に蝶の切手があり,啓発されました。今年から,オークションで積極的に落札を始めました。教え子たちにも影響を与えています。現在,レバノンの1930年のカイコガの切手を入手したい願いがあります。純蝶切手,および準蝶切手の日本,および海外の最初のものが揃うことになります。どなたかお譲りいただければ感謝です。

[83] 2002 年 3 月 31 日 (日) 18:55:56オーナー グリグリ
 メキシコの複十字シールの種名

>おやじさんへ
お待たせしました。以下に ATLAS OF INSECTS に掲載されている学名と英名(【 】内)をリストアップとします。全50種です。順序は左上から右下方向の順だと思います。

Theritas cypria
Eumaeus debora Hewitson
Papilio androgeus (Cramer)
Parides arcas (Cramer)
Ancyluris jurgenseni Saunders
Bolboneuria sylphis (Bates)
Colias eurytheme (Boisduval)
Caligo urunus (H-S) 【Owl Butterfly】
Eurytides protesilaus R. & J.
Morpho peleides Kollar 【Emperor】
Anaea aedia
Phoebis sennae (Linnaeus) 【Cloudless Sulphur】
Marpesia petreus (Cramer) 【So. Daggertail】
Atlides halesus (Cramer) 【Great Purple Hairstreak】
Urania leilus Linnaeus 【Sunset Moth】
Battus philenor (Linnaeus)
Heliconius doris Staudinger 【Doris】
Phoebis agarithe (Boisduval) 【Large Orange Sulphur】
Papilio garamas (Hubner)
Nymphalis antiopa (Linnaeus) 【Mourning Cloak】
Jemadia hospita Butler
Anaea excellens
Lymnias pixe Boisduval
Prepona demophon Linnaeus 【King Shoemaker】
Eurytides marcellus (Doubleday) 【Jamaican Kite Swallowtail】
Diaethria anna (Guerin)
Chlosyne lacinia (Goyer)
Eurytides marchandi Boisduval
Urbanus proteus (Linnaeus) 【Common Long-tailed Skipper】
Doxocopa laure (Drury)
Anaea fabius Fabricius
Catasticta nimbice (Boisduval)
Anaea marthesia nemesis Cramer 【Scarlet Emperor】
Astrates brevicauda (Plotz)
Heliconius sapho (Drury)
Eurema prototerpia Fabricius 【Little Jaune】
Anteos maerula (Fabricius) 【Giant Brimstone】
Biblis hyperia (Cramer) 【Red Rim】
Catonephele numilis (Cramer) 【Grecian Shoemaker】
Anaea electra Westwood
Mesosemia gaudolium (Bates)
Anaea zelica (Salvin)
Rhetus arcius Linnaeus 【Rare Blue Doctor】
Siproeta stelenes (Linnaeus) 【Malachite】
Colias cesonia cynops Butler 【So. Dogface】
Heliconius petiverana Doubleday
Dryadula phaetusa (Linnaeus) 【Caroni Flambeau】
Callizona acesta Linnaeus
Thecla sp.
Limenitis archippus (Cramer)

綴りミスなどあるかも知れません。何かあればご指摘ください。では。

[82] 2002 年 3 月 20 日 (水) 08:02:15オーナー グリグリ
 Re.おしえてください

>おやじさんへ
パソコンはじめて3か月ですか。チャレンジ精神敬服します。

ところで、
>なんの利益にもならないのにこのようなすばらしい知識を公開しているのは何故ですか?

すばらしい知識と言っていただき恐縮です。まぁ、利益云々は何とも言いようがないですね。好きだからです。自分のコレクションの整理にもなりますし。

それから紹介した本は前の書込に書いたURLの米国の切手ショップで手に入りますが、邦訳などはないでしょう。今度、複十字シールの記述部分を転載しましょう。量が多いのでスキャニングして画像で出そうかな。時間がかかるかも知れませんがお待ちください。あっ、全部学名と英名になります。では。

蝶切手の魅力

[81] 2002 年 3 月 18 日 (月) 14:04:24おやじ さん
 Re.おしえてください

メキシコ複十字シールの件、御教示有難う御座いました。
 蝶切手の情報を得たいが為に、60歳にして初めてパソコンを買い、インターネットを始めた次第ですので、操作もマナーも良くわからず御迷惑を御かけすると思いますが、今後ともよろしく御願いします。
 私がアクセスしているのはグリグリさんのホームページだと思うのですが、なんの利益にもならないのにこのようなすばらしい知識を公開しているのは何故ですか?
 又教えて頂いた本は市販されていますか?邦訳本はありますか?外国語も全くダメなので!
 なお複十字シールは所持しており、12種は和名が分かっています。以上、パソコン歴3ケ月のダメオヤジより。

[80] 2002 年 3 月 10 日 (日) 08:35:49オーナー グリグリ
 Re:おしえてください

メキシコの複十字シールは有名ですね。
西田豊穂さんの蝶の切手(講談社文庫)にも紹介されていますし。
私は持ってないんですが手に入れてもいいかなと...

お問い合せの件ですが、
「ATLAS OF INSECTS ON STAMPS OF THE WORLD」
 DENNIS R. HAMEL (A Tico Press Book:1991)
に学名と英名が掲載されています。

http://www.hgitner.com/insects.html
のページの一番最後の方に入手方法があります。

蝶切手の魅力

[79] 2002 年 3 月 9 日 (土) 10:02:21おやじ さん
 おしえてください

蝶の切手を集めて、分類を楽しんでいます。メキシコの複十字シール(63~64年)の50連刷に出ている蝶には、属名が略されていてわかりません。学名・和名をご存知の方、教えて頂けませんか?

[78] 2002 年 2 月 2 日 (土) 16:01:31ガミ さん
 オオカバマダラ

ご無沙汰しています。オオカバマダラの渡りは私も見ました。

これについて古い本ですが、良い本なので紹介しておきます。
「チョウの季節」ジョージ・オーディシュ(中村凪子 訳)社会思想社(現代教養文庫 1100)1985
「20000000びきのチョウの木」(黒ひげ先生の世界探検)松岡達堪 サンマーク出版 1980
松岡さんの本は絵本で、私の子供たちが小さいとき、また甥の子供が好きな本です。
彼には同じ出版社から、ネプチューンオオカブトやトリバネアゲハの絵本も出ています。

日本でも昨年は、アサギマダラの渡りの記録が沢山出てにぎやかでした。
残念ながら盛岡に来てからは、一度も見ていません。

[77] 2002 年 1 月 19 日 (土) 01:45:13オーナー グリグリ
 Re:オオカバマダラの渡り

松永さんへ
リプライ遅くなりました。こちらこそよろしくお願いします。

オオカバマダラの渡りのテレビは私も見ました。
行きは3ないし4世代かけ、帰りは一気に1世代と言う話は私も初耳だったので本当に驚きでした。自然の不思議を実感しました。

小さい頃から昆虫が大好きで、蟻の観察で一日中過ごしたり、玉虫の輝きに感動したり、蝉の孵化の素晴らしさに我を忘れたりと、本当に昆虫の世界は不思議です。このHPがその感動の一旦になれば嬉しいですね。

最近更新が滞っていますが、マレーシアの州の蝶切手7×13洲=91種の掲載の準備で時間がかかっています。今しばらくご猶予を。ではでは。

蝶切手の魅力

[76] 2002 年 1 月 19 日 (土) 01:36:11オーナー グリグリ
 To Mr.(or Ms) Abhay Mandey

Thank you for your conntact.

I have not so much duplication.
But, if you send me your want list, I may do small help.
BTW, do you have your duplication?

蝶切手の魅力

[75] 2002 年 1 月 19 日 (土) 01:01:40Abhay Mandey さん
 34 h chandranagar soceity opp prabhat society waghodia road baroda 390019 gujarat India

i am collecting stamps and covers relating to theme butterfly
can u help me out
abhay

[74] 2002 年 1 月 15 日 (火) 14:15:34松永 さん
 オオカバマダラの渡り

明けましておめでとうございます。
今年も蝶切手の紹介を期待しています。
昨日NHKの番組で「渡り」について放送がありましたが、その中でオオカバマダラが登場していました。私は蝶切手と写真でしか見たことがなかったのですが、素晴らしい映像が繰り広げられていました。また、メキシコからカナダ南部までは、3世代も4世代もかけて移動するのに、帰りは1世代で一気に戻って来るのも驚異でした。そして、地磁気を感知して方向を認識するなど、世代を超えてこういったことができるのは私の理解を超えていますが、大自然の不思議さ、偉大さには改めて感じ入っています。
やはり私たちは自然を大切にしなければならないと、強く感じた次第です。
蝶切手を通じて、その自然の大切さをもっと広く伝えたいものですね。

[73] 2002 年 1 月 1 日 (火) 08:35:29オーナー グリグリ
 今年もよろしくお願いします

明けましておめでとうございます。
今年も「蝶切手の魅力」をよろしくお願いいたします。

台湾、ジャマイカ、モンゴルとそれぞれの国に拘りのある方から
リクエストがありました。できるだけ要望に添いたいと思います。

今年は、「種類別展示」と「話題別展示」の充実を進めたいと考えています。
ご意見・ご要望があれば遠慮なく書き込んでください。

蝶切手の魅力

[72] 2001 年 11 月 17 日 (土) 23:13:42オーナー グリグリ
 Re:修正ありがとうございます。

マンシュタイン さんへ
台湾へのこだわり、了解しました。
できるだけ優先して掲載するよう考えます。
でも、全種は持っていないかも知れませんので、少し時間がかかるでしょう。
よろしくお願いします。

蝶切手の魅力

[71] 2001 年 11 月 17 日 (土) 17:09:08夢プラニングまぁゆ さん
 本物葉っぱのハガキ?

突然ですみません。
私は、沖縄で「福木の葉ガキ」をつくっている者です。唐突ですが、情報だけ提供させてください。
沖縄で幸福と繁栄をもたらす木として有名な「福木」という木があるのですが、その木はとても丈夫で防風林防火林として屋敷の周辺に植えられています。その丈夫で美しい葉をハガキにしました。
下記のホームページ沖縄の原風景写真の中で紹介していますので、是非一度ご覧ください。
http://www.ii-okinawa.ne.jp/people/morie-s/ 夢プラニングまぁゆ 佐久本盛明

福木の森

[70] 2001 年 11 月 15 日 (木) 21:34:11マンシュタイン さん
 修正ありがとうございます。

素早い修正、ありがとうございます。
台湾は、蝶王国ですから、その蝶切手が全部掲載されていないのは、ちと残念です。もちろん、それは私が台湾切手を集めているからです。
中国には、偉大な?蝶シリーズがありますので、台湾ももう少し充実していただきたいという希望です。
話は変わりますが、蝶の擬態(目のデザインの羽)とカッコウの託卵(他の鳥の巣に卵を産む)は、私にとって理解を超える不思議なことです。
それでは、益々のご発展をお祈りいたします。

[69] 2001 年 11 月 13 日 (火) 23:03:27オーナー グリグリ
 Re:ちょっと気になりました。

マンシュタインさんへ
ご指摘どうもありがとうございました。修正しました。

ところで台湾にこだわるのは何か理由があるのでしょうか?
1978年、1989年、1990年のシリーズが未掲載ですが、全部は持っていないかも知れません。#いい加減ですみません(f^^;

でも、やはり自分で所持しているコレクションのページなので、それにこだわります。
画像提供のお申し出には感謝いたします。

今後ともよろしくお願いします。

蝶切手の魅力

[68] 2001 年 11 月 12 日 (月) 22:04:20マンシュタイン さん
 ちょっと気になりました。

相変わらず精力的なホームページで感心しています。
蝶の更新履歴」の所で
「カバマダラ」に1追加登録(ノーフォーク島:1種)
とありましたが、
ココス諸島と思います。
台湾の蝶と昆虫は全部載せていただけると嬉しいです。
これらの切手はお持ちと思いますが、もしなければ画像を
お送りします。

[67] 2001 年 11 月 2 日 (金) 21:32:22元島 さん
 ガレージセールをご存知ですか

久しぶりです。
7月6日に昆虫切手を処分すると載せたものです。
その後、切手のガレージセールの存在を知り、そちらに出店しています。
結構、皆さんに喜んでもらえるので、切手も幸せでしょう。
JAPEXの2日目、11月3日もガレージセールがありますので、お近くの方は是非足を運んでください。
お待ちしています。

[66] 2001 年 10 月 18 日 (木) 10:46:25I.Miura さん
 ごぶさたしております

蝶切手の魅力はしばしば拝見していますが、お便りするのは2月以来です。このホームページを手本に現在蝶切手のページを作り直しつつあります。ようやく東南アジア諸国までこぎつけました。とうていこの蝶切手の魅力のような完璧なものはできませんが、せめて壁紙だけでも真似てみました。植物観察のおり目にとまった蝶にもカメラを向けています。このページのますますのご発展をお祈りします。

改定 世界蝶切手図鑑 (野山に咲く花 の一部)

[65] 2001 年 10 月 7 日 (日) 17:55:06オーナー グリグリ
 スコットカタログ

ガミさんへ

東出です。スコットカタログの件ですが、ぜひ引き取らせて下さい。
ちょうど探していたところです。メールで住所を連絡しますのでよろしくです。

また、メールで頂いたコメントもありがとうございました。
さっそく参考にさせていただきます。

こんごともよろしく。

蝶切手の魅力

[64] 2001 年 10 月 7 日 (日) 17:26:43ガミ さん
 

暇に任せてアルバムを作り直しています。
リーフの大きさとソフトとプリンタの大きさがうまく合わないで苦労しています。もちろん同定もやり直しています。
ところで、少し古いのですが、1999年版のスコットのカタログがあります。6冊でかなり重いのですが、どなたか引き取っていただけませんか。
送料着払いで進呈します。私がチェックした書き込みや折り目がありますが、それでよろしければどうぞ。
また、あまり古いものはありませんが、重複した切手もありますので、お譲りします。そのうちリストを作ります。

[63] 2001 年 10 月 5 日 (金) 16:45:58こばり さん
 はじめまして

蝶を採らなくなってから、二十数年。代償行為だった蝶切手収集がいつの間にやら本道になりました。とはいっても、どこの国の、何年発行の何シリーズの切手、という切手としての意味はさっぱりわかりません。
もっぱら、蝶の図鑑をつくる感覚で科毎に分類しています。

[62] 2001 年 10 月 1 日 (月) 20:22:58オーナー グリグリ
 入手困難な切手他

>松永さんへ

フォローアップをありがとうございます。
一応、1988年までの全ての蝶と蛾の切手発行リストは「発行順展示」に網羅しています(昆虫部会のリストベース)。そのリストの中で入手済み(白字)と未入手(青字)が分かるようになっています。要するに私自身のチェックリストの役目を果たしています。

コートジボアール(象牙海岸)は1次が未入手です。これは高価なだけで入手は可能なのですが予算と手間の問題です。それよりも細かいところで入手が困難なものがちらほら出てきています。マレーシアのサラワク州のローカル切手の紋章変更版とか、トリエステのカイコガ切手の未使用とか。

エルサルバドルは最初国内の即売会でロータスフィラテリックセンターから購入しましたがかなり高かったです。ところがその後もう1セットを海外のサイトでネット購入したらすごく安かったです。このサイトはかなり重宝しています。よかったご紹介しますよ。

あと欲しいのはレバノンのカイコガの実逓カバーですね。岡田スタンプで10Pが1枚だけ含まれている実逓カバー(5万円)を見たことがありますが、ちょっと手が出ませんでした。

ノーフォーク島のシリーズは載せようと思っているのですが、一度スキャニングしてる途中でフリーズしてデータ没になって以来きっかけがつかめていません(f^^; 88年のタンザニアは持ってませんね。機会があれば。

ぜひ載せて欲しいシリーズ、載せるべきシリーズがあればお知らせください。優先的に作業したいと思います。以上まとまりなくだらだらと書きました。では。

発行順展示(蝶切手の魅力より)

[61] 2001 年 10 月 1 日 (月) 15:31:00松永 さん
 グリグリさんへ

ご指名にあずかり恐縮ですが、私自身もこのページを収集や整理の参考にさせていただいていまして、本来なら郵趣協会の昆虫部会にでも入会すればよいのでしょうが、東京まで出て行く機会が少ないので遠慮しています。
このページで感心していますのは、「デザイン別世界切手図鑑」の蝶の項目にある、超入手難切手10種のうち9種までが登場していることです。
あと、象牙海岸の1~3次のシリーズがいつ登場するかですね。
私も最近、エルサルバドルの8種を入手し、グリグリさんと同様の感激を味わうことができました(多分??)。
ガイアナの加刷は確かにたいへんですよね。私もエイズキャンペーンとか、数点は手を出してみたのですが、きりがなさそうなのでストップしています。
さて、90年代前後のものですが、オセアニアの島国の切手になかなかよいものがあると思いますが、どうでしょうか。また、タンザニアも乱発してはいるものの、88年のものなどは、まずまずのできばえかと思いますが、いかがでしょうか?

[60] 2001 年 8 月 28 日 (火) 21:03:46オーナー グリグリ
 Re:最近の蝶の切手

ガミさん、松永さんへ

最近の蝶切手の情報入手を怠っているオーナーグリグリです。

蝶切手の魅力では、1980年代までは一応すべてを対象にしようと思っています。一応といったのは、ガイアナの加刷などは手に負えないだろうし、土侯国なども対象外。でもドバイは許すかな、ブータンの立体切手は話題性から参考出品、てな感じで、柔軟に行こうとしています。

1990年以降については、出来のよいものを対象にしたいと思っています。また、その国の一番切手(シリーズ)は採りあげたいです。お奨めシリーズ、これはやめた方がよいなどのご意見をぜひお聞かせください。

蝶切手の魅力

[59] 2001 年 8 月 27 日 (月) 11:26:59松永 さん
 ガミさんと同感

乱発切手のいいかげんさには、私も腹が立つことがあります。
最近の切手にも、学名、英名が全然違っていたり、
組み切手の名前が入れ違っているものが、頻繁に見受けられ、
せっかくの美しいデザインが帳消しになっています。

p.s.以前のメールアドレスが中止になってしまいましたのでご注意ください。
  新しいアドレスが決まり次第、ご連絡いたします。

[58] 2001 年 8 月 24 日 (金) 11:25:01ガミさん さん
 最近の蝶の切手

久しぶりにアクセスしました。
最近の蝶の切手、特に乱発国のデザインのいい加減さにはあきれるものがあります。種が特定できないのは、デザインですからしょうがないとしても、触角がないもの、体は正常で翅だけ裏側、などなど。
一方では図鑑と見紛うばかりの見事なものがあります。
毎月チェックしてはがっかりすることが多いこの頃です。
コレクターの方お便り下さい。

[57] 2001 年 7 月 16 日 (月) 23:37:29オーナー グリグリ
 まとめてフォロー

すみません、ずいぶんご無沙汰のオーナーです。
ちょっと開きすぎですがまとめてフォローします。

yukari さんへ
蝶切手とは関係ないですけど、お奨めはふみの日の切手、ブルーナのデザインはいいと思いますよ。

cutt さんへ
泣かせてしまってゴメンナサイ_o_ でもそういっていただけると本望です。
またどうぞ。

ガミさん さんへ
こちらこそよろしくお願いします。よかったらメールください。って、こちらからメールしなければいけませんね。

松永 さんへ
いつもどうもです。カナダの切手と対でメキシコの切手があるのは知りませんでした。今度入手して掲載しましょう。

元島 さんへ
コレクション処分されるのですか。もったいないですね。
私の未収集は、「発行順一覧」のページでわかるんですが。評価額とかあまり詳しくないので、どうしましょう。考えさせてください。


さて、最近更新が停滞しています。掲載品がないわけじゃなくて、時間がないのが最大の理由です。すみませんが気長に更新をお待ちください。さいきん、海外のコレクターからも目をつけられて、英語ページはないのかなんていわれてますが、とてもそこまで手が回りません。残念。では。

蝶切手の魅力

[56] 2001 年 7 月 9 日 (月) 06:22:26元島 さん
 蝶切手、お譲りします。

以前、昆虫切手を収集していた者です。
ゆえあって、コレクシュンを処分します。
お探しの蝶切手が、ありましたら希望価格を
お知らせください。

[55] 2001 年 5 月 17 日 (木) 13:16:40松永 さん
 こんにちは、久しぶりに訪問いたします

最近では蝶シリーズだけでなく、他のシリーズの中の蝶切手も出ているようで楽しみです。
ところで、ご存知かもしれませんが、カナダの渡りをする動物に関するエピソードをひとつ。
この4種のうちのアメリカカワセミの切手は、"faune migratrice"(移動する動物)の"f"が抜けたエラー切手なのですが、すぐに訂正されて再発行されています。でも、普通はエラー切手の方が評価が高いのに、この切手は逆に、訂正版の方がよい評価になっています(そんなにいうほど高価ではないですが)。少し変ですね。
また、渡り先のメキシコでも同じ動物の4種切手が、同じ日付で発行されています。

[54] 2001 年 4 月 30 日 (月) 16:33:36ガミさん さん
 情報交換のお願い

私も長年にわたり、コレクション(切手だけでなく本物と図鑑も)しています。ただし、蝶だけ(デザインはなし)、です。ドムフィルは見ていませんが、スコットは2年おきにチェックしています(膨大なページで大変ですが)。
白木さんらの「自然を彩るチョウたち、I&II」も最近見ました。
自前のデータベースも未完成ですが、作っています。
お付き合いいただけたなら幸いです。
sgamiy@hotmail.com

[53] 2001 年 4 月 12 日 (木) 06:00:12cutt さん
 初めまして

蝶チョの絵を探していてたまたまこちらを見つけたのですが、何だか泣けてきました。すばらしいです。こんな労作見たこと無いです。どうか末永く。

[52] 2001 年 4 月 1 日 (日) 11:57:20yukari さん
 はじめまして・・・

私は手紙を書いたりするのがすきでコレクションってわけでもないのですが切手を集めています・・私の場合はすぐ使ってしまうのですが・・今売られているものでなにかお勧めのような物があったら教えてください。絵の種類などはどんなものでもいいです・・・

[51] 2001 年 3 月 20 日 (火) 16:39:35オーナー グリグリ
 Re:勘違いですか?

マンシュタインさん、いつも訪問ありがとうございます。
ご指摘の年号の件、誤りでした。さっそく修正しました。
1789年に反乱が起きて、1790年に反乱者がピトケアン島に移住したようです。
正確には、1790年1月23日に到着。説明を少し詳しくしました。
ご指摘どうもありがとうございました。今後ともよろしく。

蝶切手の魅力

[50] 2001 年 3 月 20 日 (火) 00:09:30マンシュタイン さん
 勘違いですか?

すべてダウンロードさせていただいております。
本当に素晴らしい完成度の高いHPです。
ピトケアンの解説の中で「1970年に起きた英国軍艦バウンティー号の反乱者たちが潜伏した島として知られ、1808年にその子孫が偶然に発見されました」とありますが、年号がさかさまですか?

[49] 2001 年 2 月 10 日 (土) 11:59:45オーナー グリグリ
 Re:リンクさせていただきましたがよろしいでしょうか

I. Miuraさんへ
リンクの件、もちろんOKです。こちらこそよろしくお願いいたします。
「野山に咲く花」拝見させていただきました。
花の写真がきれいですね。また、蝶切手についても参考になります。
それと、兄上様の絵を拝見しましたが、私の趣味にぴったりのとても好きな絵です。
うらやましいです。では、またお越しください。

蝶切手の魅力

[48] 2001 年 2 月 9 日 (金) 18:25:22I. Miura さん
 リンクさせていただきましたがよろしいでしょうか

はじめまして
野生植物の画像のHPをやっていますが、いままで集めた蝶の切手も1000枚ぐらいあり、少しずつ展示していました、この『蝶切手の魅力』の素晴らしさに圧倒されてもうやめようかと思いつつも惰性で続けている始末です。とりあえずリンクさせていただきたいのでお許しください。

野山に咲く花

[47] 2001 年 1 月 1 日 (月) 07:20:47オーナー グリグリ
 新世紀おめでとうございます!

新世紀おめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。オーナーのグリグリです。
さて、蝶切手の魅力の更新作業がずいぶんご無沙汰していますが、
本年は必ず近いうちに再開したいと考えております。
収集品もまだまだ紹介したいものがたくさんあります。
リクエストなども承りますのでどうぞ。

では、21世紀もどうぞヨロシク!

>> 亀沢正史さんへ

NIPPON入り75円切手の刷色バラエティではないかと思います。
詳しくは専門家(私じゃないf^^;;)に聞かれるのがよいかと思います。
「郵趣」などに投稿して聞いてみてはどうですか?

蝶切手の魅力

[46] 2000 年 12 月 25 日 (月) 17:10:16亀沢正史 さん
 「NIPPON」入りオオムラサキ切手について

小生が保有している2枚の切手を比べると、どうしても違うものではと思われる。
*印刷時期の違いか、印刷機もしくは印刷場所の違いか不明ですが、斑点の大きさ等が
 違います。
 カタログ等を見ても、2種類発行されたような記事もない。
 埴輪の切手では、色が違っていますが(どちらがどっちか不明ですが)、蝶切手は明らかに
 違います。
この件について、情報がありましたら、教えてください。

[45] 2000 年 10 月 20 日 (金) 10:28:55oneT-shop Galleria さん
 ギャラリー出展者大募集!!

    *********お宝自慢大集合*******


  神戸元町にコレクターのためのスペース誕生!


おしゃれな港町神戸で、展示即売会専門ギャラリーをオープンします。
場所は神戸海岸ビルヂング、神戸建築百選に選ばれた
レトロモダンな外観と、落ち着いた雰囲気の素敵な場所を用意しました。
毎月テーマを変えて、皆様の自慢の逸品を出店していただきます。
コレクションギャラリーとして、またトレーディング、
マーケットの場としてご利用下さい。
十二月のテーマは「アンティーク・骨董品」です。
期間中はイベントも用意しています。Webサイトで出店した記念に
写真やお宝を継続掲載もいたします。
時代を経たものだけがもつ暖かさと、美しさを、
たくさんのアーティークファンの皆さんとお楽しみ下さい。

出店期間:毎月、土曜日、日曜日、祝祭日
開館時間:11時~20時
出店費用:登録料1万円
     一日8000円
     
これからのスケジュール
1月 カード 
2月 鉄道  
3月 ムービー  
4月 アニメ  
5月 アウトドア  
6月 ゲーム     etc

オールジャンルで 随時 登録 受付中!

一般入場の方も、広く募集します。
ここでしか会えないコレクションをお楽しみ下さい。
世間にあまり認知されていないジャンルの趣味をお持ちの方大歓迎です。
入場料  300円(1ドリンク付)

連絡先はこちら↓

大阪OFFICE TEL:06-6909-5021 
http://www.1-tubo-shop.com
MAIL: office@1-tubo-shop.com


神戸OFFICE TEL:078-327-5920
MAIL: kobe@1-tubo-shop.com

[44] 2000 年 8 月 30 日 (水) 22:42:05オーナー グリグリ
 マンシュタインさんへ

重箱の隅をどんどんつついてください。ありがとうございます。

蝶切手の魅力

[43] 2000 年 8 月 29 日 (火) 08:41:46マンシュタイン さん
 重箱の隅

いつも更新を楽しみにしています。
色々な国があり、社会科の勉強にもなります。
バミューダの所で「公開」とありますが、変換間違いで「航海」でしょう。
重箱の隅をつついてすみません。

[42] 2000 年 8 月 16 日 (水) 21:24:50オーナー グリグリ
 捕まえたさんへ

ちょっと分かりません。で、私もよく行く次のサイトの掲示板で聞いて見てください。きっと答えが得られると思います。

Pteron Homepage 蝶の百科ホームページ
http://www.bekkoame.ne.jp/~whiterock/

掲示板のURLは以下の通りです。
http://cgi1.bekkoame.ne.jp/cgi-bin/user/c6006/pteronbbs/wrakugaki.cgi

蝶切手の魅力

[41] 2000 年 8 月 16 日 (水) 12:52:12捕まえた さん
 何食べるの?

緑色で羽根の後ろが枯れたように見えるたぶん蛾?二匹がくっついていて一枚の葉っぱにみえました。水をまいていると二つに分かれて、ハッキリ蝶の形が分かりました。何と言う種類で飼育はできるのか?
                            教えてください

[40] 2000 年 8 月 10 日 (木) 17:38:21キヨハル さん
 子供の自由研究で

どうしたことか、小学校の夏休みの自由研究を、世界の蝶を調べるんだとか言っているので、親の私も少し手伝ってやろうかと!

[39] 2000 年 7 月 22 日 (土) 17:39:38ゆーり さん
 ペルーの切手

はじめまして。蝶切手についてではないので、恐縮ですが、
探しているものがありまして書き込みさせていただきました。

ペルーの切手にゲッシ目の動物「チンチラ」の物があるらしく、
手に入れたいと思っております。
でも切手を探すのは初めてのことで、どうやったら手に入れられるのか
わかりません。
検索していたらこちらにたどりつき、お詳しそうなので安易に
ご相談してしまい申し訳ありません。
もし何か情報やアドバイスがありましたら、よろしくお願いいたします。

ちゅるりらる~む

[38] 2000 年 6 月 9 日 (金) 19:49:25オーナー グリグリ
 鳥

マンシュタインさんへ
鳥のコメントどうもです。

鳥といえば、鳥切手もなかなか面白いです。私は本格的に集めているわけではないのですが、蝶切手よりも歴史が古く種類も非常に多いです。

蝶切手の魅力

[37] 2000 年 5 月 23 日 (火) 19:05:28マンシュタイン さん
 鳥について

早速イギリスの所を修正していただきありがとうございます。
鳥のページを見ていたらキジバトが載っていたので再度書き込みをします。
父親が軍鶏を数十羽飼っているので、その餌を目当てに色々な鳥が来ます。
軍鶏はオス同士はすぐ戦うのですが,小鳥の類には攻撃しません。
猫やネズミもいつもいっぱいです。その中でキジバトも良く来ます。
しかもいつもつがいのようです。(オスメスの区別がつきませんが。)
鳥は電話線の上に止まり、フンをするので好きになれません。
てな家に私は住んでおります。

[36] 2000 年 5 月 20 日 (土) 07:02:55オーナー グリグリ
 マンシュタイン さんへ

最高級のお褒めの言葉をいただき感激しています。
どうもありがとうございました。
さらに見やすく分かり易いHPになるよう頑張ろうと
意欲がますます湧いてきます。うれしいです。
イギリスとグワージーのページの乱れ、指摘ありがとうございます。
さっそく修正しました。確認不十分でした。
これからもよろしくお願いいたします。

蝶切手の魅力

[35] 2000 年 5 月 17 日 (水) 12:42:17マンシュタイン さん
 蝶切手について

私は主に中国切手を収集している者です。
蝶切手を見て、あまりにも完成度の高いHPの作りに感動しています。
また、よくもここまで分類整理したものと感嘆しております。
解説も大変おもしろい。
切手の画像も非常にきれいです。自分ではここまでとてもできません。

イギリス切手とカーシジの所で切手と説明がずれています。
後,台湾切手も最近蝶の切手を発行しました。御存知とは思いますが。

[34] 2000 年 5 月 5 日 (金) 09:25:51オーナー グリグリ
 画像の転載

カマキリさんへ
メールでもご連絡しましたとおり、画像データの転載はご遠慮ください。
リンクされる場合は、「蝶切手の魅力」のトップのURLをリンクしてください。
その際、出典を明らかにしていただければ幸いです。
以上よろしくお願いいたします。

蝶切手の魅力

[33] 2000 年 5 月 4 日 (木) 15:44:21カマキリ さん
 切手画像

ぼくはチョウチョのHPをやっています。
マイHPにここのチョウチョの切手画像
を使っても(転載)いいでしょうか?

カマキリのテーブル

[32] 2000 年 4 月 7 日 (金) 21:37:46オーナー グリグリ
 HP更新停滞中

オーナーのグリグリです。

3月末に引っ越し(HPでなく家)しました。まだ荷物がごたごたしていて、切手もパソコンも定常状態になっていません。蝶切手の補充もあるのですが、追加作業はしばらく時間が掛かりそうです。

ビールさんへ:おおきにです。
kyoさんへ:65のキューバの蝶蛾切手はいずれ掲載します。お待ちを。

蝶切手の魅力

[31] 2000 年 4 月 7 日 (金) 02:44:42kyo さん
 こんな切手があるのですが…

とりあえずはじめましてこの春に過去叔父が集めていたものと
kyoが集めていた切手を掘り起こしました
このほど売るなりなんなりしていくつもりなのです
いくつか蝶切手もありこちらにアクセスした次第です
結局ほとんどの蝶切手については知ることができました
ただ'65にキューバから出ている(であろう)ものについては
わからずじまいです
手元には背景が青のものとピンクのもの計10枚がありますデジカメもスキャナもないので
自分のホームページにすら掲載できないのですが
もしその情報があれば知りたく思います
そのほかいろいろな切手の情報があれば知りたいです

KYOKYONET(kyoは大学生)

[29] 2000 年 4 月 1 日 (土) 01:41:28ビール さん
 アフリカ・ギニアの説明から引用

おおきにおおきにご苦労さん。

>切手の主題や内容に問題があるシリーズです。アフリカ諸国や中南米のいわゆる切手多発国では外国の業者に切手の印刷だけでなく企画まで任せてしまうケースが多くあり、このような自国との関係があいまいな切手が発行されることが多々あります。

ということらしいですが、そんなものなんですか?
つまり、企画まで外国にまかせてしまうと、そこに描かれている蝶が、その国のものなのかどうかすらあやしいですね。しかし、アフリカ諸国の切手は皆美しいから好きです。裏にまだノリが付いている未使用状態のシートにまでスタンプが押されているものが多いのが何とも言えないですね。

「カップメンカタログ」「コンビニ弁当カタログ」など

[28] 2000 年 3 月 31 日 (金) 23:25:07ビール さん
 すばらしいHP

はじめまして。
切手のHPを探していて、このページを見つけました。

すばらしいの一語につきますね。
私は切手自体は数十枚しか持っておらず、コレクションとは到底呼べませんが、外国の美しい切手を見るのが好きです。その願望を容易く実現させてくれたのが、ここ「蝶切手の魅力」です。

まず、すべてのページをダウンロードさせていただき、HDに保存して、ゆっくりと読ませていただいています。郵趣向けに多くの切手を発行して、外貨をかせいでいる国も多々あるというのが面白いです。

私は明日から2日間泊り込みで仕事してきますが、またアクセスさせていただきます。私のプロフィールは私のHPにあります。おおきにっ!

「カップメンカタログ」「コンビニ弁当カタログ」など

[27] 2000 年 3 月 30 日 (木) 06:03:27くろきち さん
 はじめまして

インドネシアの蝶の事を調べてうろうろしていたら、
インフォシークでここを見つけました。
切手になってるのもいいですね~。

また覗かせてもらいますね~。

世紀末メン!

[26] 2000 年 3 月 4 日 (土) 19:30:41オーナー グリグリ
 日本経済新聞に紹介してもらいました!

びっくり、びっくり!
なんと、本日の日本経済新聞の33面のNIKKEI-Xのページに、
「蝶切手の魅力」を紹介してもらいました。

蝶切手の魅力

[25] 2000 年 3 月 3 日 (金) 17:55:40オーナー グリグリ
 再発行切手

印面訂正し再発行した例としてマラウイの蝶切手が唯一の例といいましたが、すっかり失念していました。沖縄のコノハチョウの通常切手が、木の枝にとまる姿勢が反対ではないかということで、再発行された例がありました。詳しくは下記のページを参照。

沖縄のコノハチョウの切手

[24] 2000 年 3 月 2 日 (木) 12:40:50オーナー グリグリ
 マラウイの蝶切手

種田さん、書込みどうも。
蝶切手に限らず、発行後の印面の誤り(人名、年号等々)に気づいて後から正しいものを再発行するという例はかなりあります。
蝶切手に関していえば、私の知る限りマラウイの学名誤りが今のところ唯一の例です。学名を正して再発行されたのは、単片切手のみで、小型シートまで再発行はされていません。

マラウイの蝶切手(学名訂正版)

[23] 2000 年 3 月 2 日 (木) 08:55:17種田耕二 さん
 感心しました

マラウイの切手の学名の間違いの指摘に感心しました。実は、私も両方を持っていますが、間違いの方は4種が小型シートとなっていて、大変きれいな切手で気に入りの1つです。正しいほうの切手は1枚だけとなっていますので、小型シートはなかったのでしょうか?
 話は違いますが、オーストラリアの通常切手の小型シートがあり、30セントのものは追加として別に貼っていました。オーストラリア動物シリーズの3となっていますので、昆虫以外のものも沢山でているのでしょうね。この小型シートも1枚だけ別に貼っていて不思議な気がしましたが、説明で納得しました。よく調べていて感心しました。どうもありがとうございました。

[22] 2000 年 2 月 27 日 (日) 09:19:47オーナー グリグリ
 よく似た図案

種田さん、どうもです。

よく似た図案ですが、チャドとコンゴのプロトメディアツマアカシロチョウの切手は、構図や背景の色も同じで確かによく似ていますね。蝶切手全般としていえるのですが、どうしても蝶を標本的に扱うとデザインや構図も限られて来るのかもしれません。ちゃんと調べていませんが、よく似た図案はかなり見つかると思います。あるいは、アフリカ諸国の切手は、ヨーロッパなどで企画印刷していることが多いので、似てくると言うこともあるかもしれません。

ハンガリーとモンゴルの切手というのは、ハンガリーの1959年の一番最初のシリーズでしょうか。下記の「キアゲハ」のページで両方を同時にご覧いただけますが、この程度であれば感じが似ているという程度ではないでしょうか。同じキアゲハのページで、シリアやモルドバの切手も背景に薄く食草を描いているという点で、よく似た感じの切手になっています。また、ポーランド(1991)とスウェーデン(1993)などもよく似ています。

よく似た図案を集めるという企画提案ですが、チャドとコンゴの例以外に具体的な例がたくさん見つかればいいのですが、基準が難しいですね。

キアゲハのページ

[21] 2000 年 2 月 25 日 (金) 18:20:56種田耕二 さん
 良く似た図案

グリグリさん。すみません、私はホームページを持っておりません。昆虫アイコンは欲しいというかたにお送りします。ただ、Macユーザーでないと使えませんが。ところで、チャドのプロトメディアツマアカシロチョウ切手、コンゴの切手と図案が良く似ていると思いませんか?わりとポピュラーなハンガリー(MAGYAR)の切手、後ろに食草を薄く書き込んでいて、きれいな切手でお気に入りなんですが、モンゴルの切手にもにたようなのがありますよね。本当に図案を盗んだのではないかと思ってしまいます。よく似たものをピックアップしてみませんか?

[20] 2000 年 2 月 24 日 (木) 19:35:43オーナー グリグリ
 昆虫アイコン

種田耕二さん、書込みどうもです。
昆虫切手はトピカルテーマの中でも人気のテーマなので、コレクターはかなりたくさんいるとおもいます。やはり昆虫そのものが好きな方がのめり込むんじゃないかとおもいます。下記のページはご覧になりましたか。

ところで、昆虫アイコン、ぜひ見てみたいですね。
HPに掲載されているのでしたらURLを教えてください。
よろしくお願いいたします。

「第14回 昆虫切手展」

[19] 2000 年 2 月 24 日 (木) 19:30:12オーナー グリグリ
 縁さん、こんにちわ!

縁さん、メッセージどうもありがとうございます。
キアゲハがとくにお好きとか。
キアゲハは、蝶切手の中でももっとも数多くの国でとりあげられている種類で、キアゲハのページには現在35種の切手を掲載しています。新しい発行も含めるとこの倍以上あるんじゃないかと思います。
こんな蝶もとりあげてなど、リクエストがあればどうぞ。
では、またお立ち寄りください。

キアゲハのページ

[18] 2000 年 2 月 24 日 (木) 18:20:13種田耕二 さん
 いるもんだネ~

世の中には似たような趣味の者がいるもんだネ~。小学校1年生から昆虫採集の蝶の魅力にとりつかれ、はたまた、我々団塊の世代の共通の趣味「切手収集」にも染まり、そのあげくのはてが、蝶および昆虫切手の収集です。まだまだ足もとにも及びませんが、現在はしばらく休んでおりました。そのほか昆虫アイコンも手掛けています。マックのユーザーには私が作った昆虫アイコンをプレゼントしますよ!自慢ではないけれど、できばえには自信を持っております。かなり沢山あります。

[17] 2000 年 2 月 21 日 (月) 10:28:31縁 さん
 こんにちわ!

初めまして。(^-^)
今回来るのは二度目なのですが、思い切ってカキコしに来ました。

もうめちゃめちゃ感動しました。
溜息の連続です。
私は蝶が(特にキアゲハ)大大大好きなんですが。(^^)
「切手」というものに、今までそんなによく目を凝らして見る、という事は
しなかった。
手紙に貼る、ただそれだけの道具みたいに思ってました。
でも全然違う!
こんなにも沢山の種類があって、どれも美しい。
国によって背景のデザインが全然違ったり。
とにかくド肝を抜かれました。(^-^;

また来ます♪

[16] 2000 年 2 月 12 日 (土) 23:33:58田中 淑喬 さん
 蛾と蝶の切手

蛾の調査をしています。まだ研究などには手が届きません。
昔息子のために買っておいた切手を取出してきて整理など始めました。いろいろ新しいものが出ているようですね。

[15] 2000 年 1 月 22 日 (土) 18:00:27オーナー グリグリ
 オオムラサキの切手

オオムラサキ子さん、こんにちわ!
じっくり見てくださってありがとう。
1956年の最初のオオムラサキの75円切手はそんなに高くないですよ。
未使用で1000円くらいで買えるんじゃないかな?
1966年の75円切手の方だったら200円以下でしょう。
また、1987年の昆虫シリーズの小型シートにだけ採り上げられたオオムラサキの切手は、
小型シート全体でも500円以下で買えると思います。
お近くの切手商やデパートの切手売場で手に入るでしょう。
ところでアフリカでの生活経験があるとはすごいですね。
見覚えのある蝶ってどれだったんでしょう? 気になりますね。

蝶切手の魅力

[14] 2000 年 1 月 21 日 (金) 10:41:47オオムラサキ子 さん
 蝶とは、何ぞや

みなさまこんにちは。オオムラサキコです。蝶切手、おもしろいですねー。この間おばあちゃんが2000年記念切手をプレゼントしてくれたので今、切手がちょっと気になっていまして、じっくり見ました。いろんな国がつくっているんですね!私は、アフリカ生活を経験していたので見覚えのある蝶がいくつかあって幸せ★でした。蝶って変な形、だけどカッコイイですね。父が惚れ込む理由がなんとなくですけどわかります。だけど、どうしても蝶のお腹に針を刺すのだけは見てられません。標本はたしかに素晴らしいですけど、うーん。難しいところです。 私は切手好きです!オオムラサキの切手が欲しいですね。実は名字が大村なのでなんとなく一番気になる蝶なんですよね。でもたかそう!!!今の私は貧乏だからむりかなー。あっ、お父さんに言ってみようかなー。よし、頑張るゾウ!!!

[13] 1999 年 12 月 21 日 (火) 17:05:39オーナー グリグリ
 蛾の小道具 完成おめでとう!

まじこさん、蛾の小道具うまくできてよかったですね。見てみたいものです。
チャドのヤママユガは2種あるのですが、どちらでしょう?
たぶん、「エピフォラヤママユの一種」の方でしょうか。
思ってもいなかった小道具づくりにこのHPが役に立ってうれしかったです。
またお立ち寄りください。では。

チャドの蝶蛾切手

[12] 1999 年 12 月 16 日 (木) 02:03:44まじこ さん
 おかげさまで

蛾の小道具完成しました!
チャドのマヤヤママユ(地味ですか?)を印刷させていただき型をとりました。
自分で言うのもなんですが、なかなか良くできました~。
どうもありがとうございました。感謝感謝です。
グリグリさんこれからもがんばって下さい。 また来ます~。

[11] 1999 年 12 月 14 日 (火) 18:28:54オーナー グリグリ
 倉橋さん、ありがとうございます

倉橋さん、昆虫切手展の際は丁寧なご説明ありがとうございました。
また、こちらへの書込みまでしていただき感激です。
部会の件、メールでもお応えしましたが、前向きに考えたいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。

第14回 昆虫切手展

[10] 1999 年 12 月 13 日 (月) 00:57:31倉橋敏一 さん
 昆虫切手部会ミニペックスでの出会い

 
 今年のたしか10月の例会で会員の平山さんを通じて倉橋宛のご丁重なご挨拶を
含むメッセージを頂戴しました。すぐご返事を差し上げようと想いつつ今日まで遅
れて相済みません。長年少しずつ集めた材料をここ数年ぼつぼつ作品にまとめてい
ますが、あのようなお褒めに与って恐縮しております。2年ほど前にアジア郵趣の
吉田慎一さんのリンクからサラワクのトリバネアゲハを紹介していたこのHPは知
っていました
 しかしその後ご無沙汰していましたが、今回頂いたメッセージから久しぶりに訪
ねてみたところその充実ぶりそして画像の美しさに感動しました 私もホームペー
ジを作る気持ちはありますが、今の状態では当分手が出せそうもありません。当分
東出さんのHPで楽しませていただきます。
 昆虫切手の部会員も若い人が少なく年輩者の熱気は衰えませんが、もう一度部会
に復帰されて新風を吹き込んでいただければ有り難いと思っております。
 どうか宜しく。

[9] 1999 年 12 月 10 日 (金) 12:12:26オーナー グリグリ
 まじこさん、こんにちわ!

まじこさん、こんにちわ!
気に入っていただいて光栄です。最近忙しさにかまけて更新が滞っているのですが、
こういう風に言ってもらえると、また頑張ろうという気になるから、人間っていいかげんなもんですね(なんのこっちゃ:-)。
ネタはまだまだありますので、これから地道に頑張ります。
今後ともごひいきによろしゅう。

ところで、蛾の小道具はできましたか?

蝶切手の魅力

[8] 1999 年 12 月 9 日 (木) 00:33:57まじこ さん
 すんばらしい!

はじめまして グリグリさん
友人の芝居の小道具で蛾(直径30cm)を作ってくれと頼まれまして
蛾の画像を探しておりましたらここに来てしまいました。
いや~すごいコレクションですね。解説も丁寧ですし感動しました。
私も昔切手を集めていたのですが、こういう風にこだわってはいませんでした。
こういう風に集めると図鑑みたいで博物学的にも楽しめて良いですね。
いや~すごいなあ。これからもがんばって下さい。

[7] 1999 年 11 月 28 日 (日) 10:34:44オーナー グリグリ
 鱗紛嫌いな方もどうぞ

Akikoさん、メッセージありがとうございます。
そうなんです、うちの奥さんも蝶はきれいだけど鱗紛が嫌だと言って、
実際の切手もあまりリアルだと嫌がります。
HPの切手は180%拡大表示していますので、結構楽しめるのではと思います。
最近忙しくて更新・追加が停滞気味ですが、少しずつ増やしていきますので、
今後ともごひいきによろしゅうお頼み申します_o_

蝶切手の魅力

[6] 1999 年 11 月 24 日 (水) 07:34:22Akiko さん
 感動しました、蝶切手。

鱗粉でかぶれるので本物はイヤなのですが、模様の美しさゆえに、図鑑などで蝶や蛾を見るのは大好きです。昔、切手を収集していたこともあり、このページ、楽しませてもらっています。雰囲気もおしゃれだし、この数々の切手がすばらしい。「わあ、きれい。」「へえ、すごい。」の連発です。グリグリさん、これからもがんばってください。

[5] 1999 年 11 月 22 日 (月) 16:35:53はっはっはっはっはっはっはっはっは さん
 ひらひらしているところ

n君は蝶の切手のひらひらしているところが好きだそうです。



以上。

[4] 1999 年 8 月 15 日 (日) 16:40:38オーナー グリグリ
 和名について

ゼフィルスさんへ
蝶の和名についてですが、「蝶切手の魅力」の中で使っているものは、参考文献にあげた資料を参考にしています。
日本に生息する種類であれば、図鑑等でおおよそ明確になっていますが、外国産の蝶に関してはバラツキがあります。複数の和名が使われているような場合にはその都度判断して決めています。たとえば、ヨーロッパフタオチョウとスペインフタオチョウでは、私はヨーロッパフタオチョウの名前を使っています。
英名、米名でもいろいろ通称があり名前の由来を調べてみると面白いです。話題別展示の「蝶の名前(通称の地域変化)」に少しそのあたりの話題を示しました。

蝶の名前(通称の地域変化)

[3] 1999 年 8 月 15 日 (日) 15:33:31オーナー グリグリ
 ゼフィルスさん、ありがとう

ゼフィルスさん、ようこそ!
この蝶切手フォーラム開設したのはいいのですが、
1ヶ月以上誰も書き込みしてくれなくてどうしようかとおろおろしていました。
現在掲載中の蝶と蛾の切手はちゃんと数えてはいないのですが、120カ国以上、1,000枚は十分超えているはずです。「発行国別展示」で掲載全体が把握できます。
また、まだまだ手持ちもあり、これからも順次掲載していく予定です。
ただ、近年の乱発行のものは気に入ったものを中心に集めており、完集を目指しているわけではありません。
それでも1970年代より古いところは出来れば完集したいと思っています。
重品分譲の件、ありがとうございます。
ウォントリストを作成しようと考えていますのであらためてメールします。
本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

蝶切手の魅力

[2] 1999 年 8 月 14 日 (土) 14:50:04ゼフィルス さん
 

さんざん寄り道したあげくやっと辿り着きました。
種類別のコーナーの解説を興味深く読ませていただきました。
これがお手持ちのすべてなのでしょうか?小生収集の過程でかなり重複品を抱えています。お望みなら分譲しますのでメール下さればリストを送ります。
本欄で和名に関する提案が載りますが、和名はどこで誰が決めるのですか、常々疑問に思っています。

[1] 1999 年 7 月 11 日 (日) 21:31:20オーナー グリグリ
 蝶切手フォーラムはじめます!

みなさんこんにちわ!
「蝶切手の魅力」オーナーのグリグリです。

「蝶切手の魅力」についてのご意見・ご要望・ご感想を書き込むための蝶切手フォーラムを立ち上げました。どんどん書き込んでください。また、蝶切手の話題や質問、情報交換も行いましょう。よろしくお願いします。

蝶切手の魅力


グリングリンの記帳ページにも蝶切手へのコメントをたくさんいただいています。どうもありがとうございました。


Copyright(C) 1999-2017 M.Higashide