トリバネアゲハなど華麗な蝶が生息するソロモン諸島からは、数多くの美しい蝶切手が発行されています。ソロモン諸島は、 1976年に英国領から自治権を獲得した後 1978年に正式に独立しました。したがって、ここで紹介している 1965年と 1972年の通常切手は、英領ソロモン諸島としての発行になります。 1965年に発行された通常切手15種のうち低額の5シリングの切手に蝶が描かれました。描かれているのはビクトリアトリバネアゲハの雌で、ソロモン諸島特産のトリバネアゲハです。雌は雄に比べて翅に緑色の輝きはありませんが、雄より大型で白のかすり模様がなかなか素敵です。 1980年発行の蝶切手には雄が描かれていますので比較してみてください。なお、1972年に10進法変更に合わせて加刷切手が発行されました。 |
1965.5.24 通常切手 | 1966.2.14 十進法加刷 |
---|---|
![]() |
![]() |
ビクトリアトリバネアゲハ Ornithoptera victoriae ♀ (アゲハチョウ科) |
1972年に新たに動植物を描いた15種の通常切手が発行され、今度は低額4種と最高額面1種の計5種に蝶が描かれました。 メガネトリバネアゲハは、トリバネアゲハの中では普通に見られる種類でインドネシアのモルッカ諸島からパプアニューギニア、ソロモン諸島、オーストラリア北部にかけて生息しています。生息地による個体差が大きいことで知られており、ソロモン諸島の亜種は、切手に描かれているように青い輝きを持っています。オーストラリア産の亜種は小型ですが緑の輝きが大変美しく、インドネシアのハルマヘラ島の亜種は素晴らしいオレンジ色です。 |
1972.7.3 通常切手
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
シロオビマルバネタテハ Cupha woodfordi ♂ (タテハチョウ科) |
メガネトリバネアゲハ Ornithoptera priamus ♂ (アゲハチョウ科) |
シロモンチャイロタテハ Vindula sapor ♂ (タテハチョウ科) |
![]() |
![]() |
---|---|
オオルリアゲハ Papilio ulysses ♂ (アゲハチョウ科) |
アロットトリバネアゲハ Ornithoptera allottei ♂ (アゲハチョウ科) |
最高額面2ドルの切手に描かれたアロットトリバネアゲハは、切手の額面も最高額面ですが、世界中で数頭しか標本がないため標本が高値で取り引きされることで有名です。かつてフランスに、ジョルジュ・ルソー・デセルという蝶の大収集家がいましたが、彼が亡くなったあと未亡人の手で 1966年10月にそのコレクションがパリで競売にかけられました。このオークションの最大の呼び物となったのが、アロットトリバネアゲハの標本でした。なんと当時の落札価格は1万500フラン(76万円)となり、アメリカのミルウォーキー博物館の手に渡りました。1頭の蝶の標本の値段としては世界最高と言われています。なお、アロットトリバネアゲハは、その産地の島の名前から、ブーゲンビルトリバネアゲハとも呼ばれています。また、この種は独立種ではなく、メガネトリバネアゲハとビクトリアトリバネアゲハとの自然雑交種であるとする説が有力です。
1978年に正式独立した後の1980年と1982年に蝶切手が4種づつ計8種発行されました。 1次のトラフタテハは中国、タイ、マレーシアの蝶切手にも描かれています。ビクトリアトリバネアゲハはソロモン諸島特産の蝶で、1965年の最初の蝶を描いた切手には雌が描かれています。 |
1980.11.12 蝶切手 1次
![]() |
![]() |
---|---|
トラフタテハ Parthenos sylvia (タテハチョウ科) |
カザリシロチョウの一種 Delias schoenbergi (シロチョウ科) |
![]() |
![]() |
---|---|
ケフィオンウラナミシジミ Jamides cephion (シジミチョウ科) |
ビクトリアトリバネアゲハ Ornithoptera victoriae ♂ (アゲハチョウ科) |
1982年に発行されて蝶切手の2次シリーズでは、日本にもお馴染みのアオスジアゲハが採り上げられています。アオスジアゲハは、日本をはじめ、インド、スリランカ、中国、マレーシア、パプアニューギニアなど広い範囲で普通に見られる蝶です。そういえばシンガポールの Butterfly Park にも放し飼いにされていました。 キイロメダマチョウは、ワモンチョウ科の中でも特異なグループに属するメダマチョウ類の一種で、淡い地色の翅に環のある大きな目玉模様が特徴です。メダマチョウ類はニューギニア周辺に生息しており、非常に変化に富んでいます。オランダ領ニューギニアの切手には、メダマチョウ類の中でも普通種のウスイロメダマチョウが描かれています。 |
1982.1.5 蝶切手 2次
![]() |
![]() |
---|---|
ソロモンイワサキコノハ Doleschallia bisaltide (タテハチョウ科) |
ブリッジモンキアゲハ Papilio bridgei (アゲハチョウ科) |
![]() |
![]() |
---|---|
キイロメダマチョウ Taenaris phorcas (ワモンチョウ科) |
アオスジアゲハ Graphium sarpedon (アゲハチョウ科) |